F1 えきぞーすとのーと

よくあるニュースネタやこ難しいテクニカルな話ではなく、メインは予選や決勝のTV観戦したそのものを個人的観点から綴るF1ブログです。  また、懐かしのマシンやレースを振り返ったり、記録やデータからF1を分析。その他ミニカーやグッズ集めも好きなので、それらを絡めつつ広く深くアツくF1の面白さやすごさを発信し、楽しんでもらえたらいいなと思っています。

タグ:5ラップ

F1の終盤戦はアメリカ大陸のアメリカ、ではなく今シーズンはメキシコから。改修を経て復活した「拳銃型レイアウト」は早速存続の危機がありつつも何とか乗り越えて、カレンダーに定着しつつあります。

《サーキットの基本情報》
 エルマノス・ロドリゲスサーキット
  全長   :4.304km×71周=計305.584km
  コーナー数:17箇所
  高低差       :2.8m
  DRS区間数:2箇所

《ゲーム上のサーキット眺望》
IMG_9146
メインストレートは1km近くあり、スタートしてからターン1まではとにかく長い!
IMG_9147
ストレートをウリにするマシンは有利かもしれません。長いストレートを終えると、ここから先は中低速テクニカルエリアに入ります。
IMG_9148
IMG_9149
歴代で様々な改良を加えられ、時代時代でレイアウトが変わります。現レイアウトが最もシンプルになりました。

IMG_9150
拳銃の「グリップ」にあたるターン5,6はもはや一つのコーナーみたいになっています。ココを縁石を使って綺麗に曲がれると、実に気持ちがいい。
IMG_9151
セクター2の中腹にあたる「引き金」区間、ターン7から11までは鈴鹿のセクター1を彷彿とさせる複合コーナーですね。
IMG_9153
IMG_9154
矢継ぎ早に右に左へと振られる。ストレートの速さ勝負より、このS字をいかに早く駆け抜けられるかがタイム短縮のカギです。この区間も歴代で微妙に手が加えられています。

miyabikunが一番苦手としているのがこの新設された右のターン12。
IMG_9155
ロシア・ソチのターン14と同様に、突っ込み過ぎてしまう。ココでしくじると、スタジアムセクションでみっともないことになる!
IMG_9156
IMG_9157
マンセルにも指を差されて笑われそう。このゲームで再現されているか定かではありませんが、標高が高く空気が薄いため、エンジン出力は普段よりも低下しますし、その負荷も大きいです。また長いストレートの割には全長も短いため、あっという間に1周してしまいます。
IMG_9158

《2018年のポールポジション》
 2018年 リカルド(レッドブル)
    1分14秒759

《ポールポジションレコードタイム》
 2018年 リカルド(レッドブル)
    1分14秒759(一周4.304km)

《miyabikun現時点のゲーム上ファステスト》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
    1分13秒638

最速ポールは昨年のリカルドさんです。決勝で連勝してきたレッドブルですが、今シーズンはいかがなものでしょうか。後半戦に入って鳴りを潜めてしまいました。リカルドも一年前はポールポジションを獲る位置に居ました。懐かしいですね。miyabikunはあまり得意としていないものの、そのリカルドを1秒上回るタイムを持っています。ポールポジションを確実なモノとするにはもう少し貯金がほしいです。
IMG_9168
IMG_9169

IMG_9171
《miyabikun今回の走行タイム》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
 1分12秒497   S1:25秒63 S2:24秒75 S3:21秒11

何とか自己記録更新はできましたが、もう少しいけそうな気がします。もっと練習しておけばよかったと、後悔。。でも男らしく、やり直しはナシ!

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ゲームで鈴鹿サーキットを走ります。っておいmiyabikun、日本だよ!何でそんなに素っ気ないんだ!(笑)何だかイマイチ日本にF1が近付いている気がしないんですよね。カタロニアでタイヤテストの真っ最中だからでしょうか。メディアは当然このご時世F1では騒がないし、仕事で渋谷や新宿を通過したのに、誰とも会わなかったしなぁ。でも週末は日本にF1が来ます!おまけに台風も近付いて来ています!世界陸上やラグビーワールドカップに押されている場合じゃない!

《サーキットの基本情報》
 鈴鹿サーキット
  全長   :5.807km×53周=計307.771km
  コーナー数:18箇所
  高低差       :40.4m
  DRS区間数:1箇所

《ゲーム上のサーキット眺望》
鈴鹿は走るのが難しい、観ている我々は楽しい、走る方はなかなか抜けなくて大変なサーキットです。
IMG_8493
第1コーナーも昔々はちゃんと減速して入っていた記憶なんですが、今やノーブレーキコーナーのようになっていますよね。コーナーで減速をしない、自動車運転の原理原則に反しているわけですが、これが技術の向上というわけか。ドライバーは大変です。
IMG_8494
第2コーナーはさすがにブレーキが要ります。ロスの少ないライン採りでこれから迫り来る「サーキットの芸術品」に立ち向かいましょう。
IMG_8495
ここはまさに芸術品。日本のみならず、世界でも指折りの名コーナーゾーンですね。異なる半径、絶妙な勾配、難易度を高めるバンク、とよくぞこんなレイアウトを設計されたと感服します。リズムに乗って、
IMG_8497
うまく縁石も使いつつ、
IMG_8498
綺麗に走るのがプロです。職人技!ホンダの応援席も近いですぞ!
IMG_8499
バイクレーサーの名が付いた「デグナー」1つ目は進入速度は高く、2つ目はなかなかコツが要る。外側にはみ出すドライバーも多くいますよね。
IMG_8500
立体交差を過ぎると右回り(時計回り)から左回り(反時計回り)へとサーキットの性質が変わります。
IMG_8502
2012年はこのヘヤピンでザウバーの小林可夢偉が気持ちいいくらいスパスパと抜いてくれました。簡単そうにやってのけていましたが、本来はそうそうむやみやたらに出来るものではありません。
IMG_8505
スプーンまでは綺麗に右へ弧を描いて走るように。
IMG_8516
いやいや、それは1999年のクルサード(笑)
IMG_8507
「スプーン」もデグナー同様に1つ目は速く、2つ目がなかなか奥深いラインを採ります。ミスるとこの後のバックストレッチや130Rで少しずつ置いていかれます。
IMG_8517
えーっと、これもさっきと同じ99年の引退ヒルか?!
IMG_8509
鈴鹿のDRS区間はご存知の通り1箇所のみで、もし追加するとしたら、このバックストレッチが候補になるでしょうか。ココをDRS区間にすると、後に控える超高速左コーナー「130R」でオーバースピードとなって危険かなと思ったりもしますが、線形改良を行い、近年のハイダウンフォースマシンともなれば、アグレッシブになっていいんじゃないかなとも思います。
IMG_8510
エスケープゾーンが浅いから、やっぱりダメ?!
IMG_8511
鈴鹿はこれが無いと最後が締まらない。いまだにカシオトライアングルと呼んでしまう昭和生まれのmiyabikun。平成生まれはちゃんと呼べるのかな「日立オートモーティブシステムズ・シケイン」です。カシオさんには喜ばれるが、日立さんに怒られちゃいますね。
IMG_8514
うーんこれは89年のセナプロ?98年の高木虎之介もやったし、結構よくある光景だ。そっちに行っちゃダメね。
IMG_8512
IMG_8513
幅員は狭く、安全面に乏しいクラシカルなサーキットだけど、個人的には「海沿い市街地」とか「縞々テストコース」や「タイヤに優しいオリンピック跡地」より全然難易度も高いし、勝つ価値はあると思います。ヨーロッパから遠く離れたこの土地にも、何十年も姿を変えずのいいサーキットはあるものです。いつまで鈴鹿でF1が開催できるかの心配もありつつ、一回一回を大切に楽しもうと思います。

IMG_8515
おっとっと、2周目に90年のセナプロね。しつこくまだやるか(笑)ちょっと調子出てきたぞ。

《2018年のポールポジション》
 2018年 ハミルトン(メルセデス)
    1分27秒760

《ポールポジションレコードタイム》
 2017年 ハミルトン(メルセデス)
    1分27秒319(一周5.807km)

《miyabikun現時点のゲーム上ファステスト》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
    1分26秒746

最速ポールは一昨年のハミルトンが持つ1分27秒319です。母国GPとなるmiyabikunはそれから0.6秒上回るタイムとなっています。ゲーム過ぎず速過ぎず、軽ーく上回るくらいの感じがちょうどいいでしょう?!きっと世界には1分10桁台とか反則クラスの魔改造(グラベルも普通にグリップして走り切れちゃう何か)もいるんだろうなぁ。

IMG_8490
IMG_8491
母国GPだけは、負けらーれん!いざ出陣!
IMG_8528

IMG_8529
《miyabikun今回の走行タイム》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
 1分24秒741   S1:25秒99 S2:39秒03 S3:19秒24

はぁ、はぁ、はぁ、miyabikun頑張った。。でもこれが限界。鈴鹿は全セクターで最速は出せません。5ラップのうち、どこかが速くてもどこかでミスします。やはり逆バンクや第2デグナー、第2スプーンは難しい。鈴鹿は実に奥が深い。

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

シンガポールから一度ヨーロッパ寄りのアジアへ、ロシアGPです。クローズドサーキットではありますが、近代に多い「人工的に造られた色」が強く、オーストラリアのアルバートパークやカナダのジル・ヴィルヌーブ同様の「半市街地サーキット」といった感じですね(いずれもオリンピック絡み)好きか嫌いかは、あなた次第!

《サーキットの基本情報》
 ソチ・オリンピックパークサーキット
  全長   :5.848km×53周=計309.944km
  コーナー数:19箇所
  高低差       :1.9m
  DRS区間数:2箇所

《ゲーム上のサーキット眺望》
例の如く、右回り(時計回り)のレイアウトのため、右に曲がっている印象が強いです。
IMG_8064
スタート直後の長く滑らかなストレートはF1サーキットでは少数派。スタートダッシュの後のセカンドアクション、ライバルのスリップストリームを使ったパッシングも可能です。一昔前にそれで飛躍したドライバーがいましたよね。
IMG_8065
滑らかに加速したその後にはなかなか細い入口をなすターン2の「おたまの内側」区間に入ります。
IMG_8066
ココ、地味にキンクしています。miyabikunはターン3として扱います。存在感がないようでこれがあるかないかで雰囲気は少し変わります。
IMG_8068
ターン2の次の右はターン5
IMG_8069
ターン6も右
IMG_8070
ターン8も右
IMG_8071
この右はターン11
IMG_8072
「おたまの外側」でDRSを開放しながら左に緩やかに曲がって「柄」の部分へ。
IMG_8073
このターン14はMobileRacingだとすごく曲がりにくいように感じます。何なんでしょう、DRSを開いて飛び込むからダウンフォースが無く、ストール(の逆か?)でもしているかのよう。このゲームをやられている皆さんはどうですか?!
IMG_8074
まだまた右が続きます。ターン17
IMG_8075
18も
IMG_8076
最終のターン19も右。徹底的に右!それもみんな似たり寄ったりな直角!これだけ沢山「右向け右」しているのに、ちゃんと一周が輪になるわけだからすごい(笑)それだけ左も入っているからですね。大したコメントのし様も無く、一周してきました。最近のサーキットはコーナーに名前が無いのも寂しい。「いつもこの時間から登場かよプーチン」は冗談としても、せめて「Yuzuru」みたいにオリンピックの金メダリストの名前にしてくれれば愛着もわくのにね。

《2018年のポールポジション》
 2018年 ボッタス(メルセデス)
    1分31秒387

《ポールポジションレコードタイム》
 2018年 ボッタス(メルセデス)
    1分31秒387

《miyabikun現時点のゲーム上ファステスト》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
    1分31秒403

現レコードは昨年塗り替えられた「どこかロシアっぽい香りがしないでもない」ボッタスが持っています。一方でmiyabikun走っているフィーリングは決して悪くはなく、コーナー進入のライン採りも出口の加速もそこそこ手応えはあるつもりですが、うーむ、苦戦しています。濃い顔より色白のスッキリ顔の方が向いているのかな。ツルツル路面はフサフサよりツルッとしている方がいいのかな。なんて適当な事言うのはこのくらいにして、このままではポールポジションを獲れないので本気で取り組みます!
IMG_8063

IMG_8080
《miyabikun今回の走行タイム》
 2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
 1分31秒630   S1:32秒30 S2:31秒29 S3:27秒08

あれ、ダメだ。自分に負けている。。ここのところ調子良く来ていたのに、どうも新興サーキットはよくないですね。。この借りは次の鈴鹿で返してやる!

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

F1は再びアジアに戻ってきました。ナイトで煌びやかなシンガポールからスタートです。

《サーキットの基本情報》
    マリーナ・ベイ市街地サーキット
        全長           :5.063km×61周=計308.843km
        コーナー数:23箇所
        高低差       :5.3m
        DRS区間数:2箇所

《ゲーム上のサーキット眺望》
シンガポールは小さくても綺麗で豪華な街、国です。日本からも近いですし、GPの中でも集客と利益が見込めると聞いたことがあります。いつか行ってみたいなと思っていつつ、なかなかそれに至らないし、サーキットレイアウトがすごーく楽しいかと言われたら、個人的にはそうでもないかなと。miyabikunは声を小にして言いたい(笑)でも儲かるし、仕方がない。
先日はF1ウィークでないマリーナ・ベイ市街地サーキットを散策しました。市街地サーキットならではの楽しみ方の一つですね。毎度このタイミングで「ゲームによるタイムトライアル」に入るわけですが、せっかくなので「ゲームでも同じ視点」でサーキットの様子をみていきます。大体似通った位置でシャッターを切っていますので、ゲームと実際の風景の比較を楽しんでもらえたらと思います。

《セクター1》
IMG_7600
公園の敷地内でサーキット専用区間がスタート地点でした。ハイウェイを潜って左右左の1,2,3
IMG_7601
おー似ていますね。低速なターン3を曲がると一気に夜明けでしたが、
IMG_7602
IMG_7603
今回は明けません。しっかりナイトレースのまま。
IMG_7605
ターン5は直進せずシンガポール・フライヤーを前に右へ。まあまあいい感じに再現できています。前も書きましたが、ナイトレースって、空の描写が要らないから、そこそこ似せられそう。

《セクター2》
IMG_7608
DRSでストレートを加速し、正面が晴海、豊洲チックになったら左でしたね。
IMG_7609
奥は新宿副都心、を右。
IMG_7611
アンダーソン・ブリッジはこんな感じに再現されています。
IMG_7612
そしてタイトなマーライオン・ヘヤピンは向かい側からのアングル(笑)ゲームでも見れました。ちょうどスピンすると、こうなります。
IMG_7613
エスプラネード・ブリッジを渡ってからの右手「イモムシ」までがセクター2でした。

《セクター3》
IMG_7614
鋭角な右ターン14を過ぎスタンド手前をまた右へ入り直角低速区間へ。
IMG_7615
IMG_7617
やっぱりシンガポール・フライヤーの光は弱い。
IMG_7618
ハードブレーキングで左へ、スタンドの基礎の下を潜って右折してココも振り返る。再現できていますか?!道路の区画線は似ていますね。
IMG_7619
IMG_7620
最終区間はまたフライヤー手前でクランクして無事に1周を迎えます。市街地ならではの直角コーナーとサイドウォールに要注意です。ゲームでは大幅なタイムロスとなり、リアルレースではリタイヤに直結してしまいます。

《2018年のポールポジション》
    2018年 ハミルトン(メルセデス)
               1分36秒015

《ポールポジションレコードタイム》
    2018年 ハミルトン(メルセデス)
               1分36秒015(一周5.063km)

《miyabikun現時点のゲーム上ファステスト》
    2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
               1分34秒082

タイム的には昨年のハミルトンを2秒近く上回るベストタイムを持っていますが、これ以上のタイム更新がなかなか難しい。miyabikunは総じて市街地サーキットが苦手。始めて1ヶ月後の集計では1分32秒884なんてのを記録していたのが信じられない(笑)
IMG_7631
マシンを壊さないよう、頑張ります!
IMG_7632

IMG_7633
《miyabikun今回の走行タイム》
    2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
    1分33秒011   S1:25秒40 S2:34秒55 S3:31秒42

苦しくも1秒ほどタイム更新!もっと攻められた気がしなくもないが、壁にどうしてもビビってしまいます。左回り(反時計回り)のサーキット故に左コーナーが多いわけですが、後半の左がキツ過ぎる。特に鋭角のマーライオン・ヘヤピンとスタンドを潜る手前の左ターン18。5ラップ限定のタイムアタックなのに、集中力が保ちません。ドライバーは決勝で61ラップするなんて、信じられない。。

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このモンツァを迎えて夏のヨーロッパラウンドも終わり。今年の夏は少し物足りない感じもあったけど、これからアジアに少しずつ近付き、我らが日本GPも約1ヶ月後に迫ります。引き続き盛り上がっていきましょう!

《サーキットの基本情報》
    モンツァサーキット
        全長           :5.793km×53周=計307.029km
        コーナー数:11箇所
        高低差       :12.8m
        DRS区間数:2箇所

《ゲーム上のサーキット眺望》
モンツァはスタート直後の直線区間は現在行われるサーキットの中では長めです。よってスタートでしくじるとあれよあれよと後方集団にのまれ、置いていかれます。

IMG_6617
初めのシケイン「ヴァリアンテ・レティフィーロ」は走行ラインが狭いため渋滞や接触は毎年恒例です。2000年から現在の右左のシケインになりました。最近のマシンはワイドになりましたもんね、余計に右や左だけでなく前も後ろにも気を配りたいです。自分が当てにいったわけでもないのにライバルのウィングでタイヤやサイドポンツーン周りのパーツを傷めつけられないように。
IMG_6618
だからといって、いくら同じライン上に戻るからといっても、これはダメです。
IMG_6635
ショートカット。たまに混乱を避けて抜けていくドライバーがいますね。このゲームで何となくショートカットの描写をしましたが、実は目に見えない「透明な壁」があるため、ゲーム上でもショートカットはできない工夫が施されています。悪質ドライバーが減るから有難い。
IMG_6636
IMG_6637

「足のかかと」に位置する右カーブ「グランデ」を通過して向きを変えると、第2シケイン「ヴァリアンテ・ロッジア」が見えてきます。
IMG_6620
IMG_6621
先程のレティフィーロは右から進入するシケインであるのに対して、こちらは左から入ります。進入速度は高く、角度も浅く入れます。

続いて「レズモ」は右2つ。2つ目の方がタイトです。

IMG_6622
IMG_6623


IMG_6625
先にモンツァの旧跡であるオーバルがオーバーパスしていきます。これをかわすかのように本線は下りで低くなり、また登っていきます。こんなことしちゃいけないけど、ゲームだし誰も来ていないので、逆アングルを見てみました。
IMG_6638
テレビ中継でこの画はよく見ますね。マシンが奥から手前方向に抜けてきます。何となくオーバル路面が見える、カナ?!

「足の付け根」に位置する「アスカリシケイン」は左右左の構成。
IMG_6626
IMG_6627
IMG_6628元々はありませんでしたが、名ドライバーA・アスカリが1955年にここで死亡したためシケインを設置、命名されています。アスカリにピーターソン、リントやトリップスなど、モンツァは歴史が長く、速度が高いこともあって多くの名だたるドライバーが命を落とし、その都度シケインを設けるなど改良を重ねています。

モンツァの〆はここを代表する複合右コーナー、元祖「パラボリカ」ですね。
IMG_6629
進入はアウト側から
IMG_6630
中腹部はインラインを採り
IMG_6631
後半は少しでも大Rになるよう、外側へシフトします。ここの処理がうまくないと、直線での速度の伸びに影響します。最近ココをみんな外側に飛び出して走るんですよね。路面はダーティなのに。
IMG_6632
パラボリカを終えたら静かに左に寄りながら、何も考えずに踏んで下さい。邪念は要りません。

このブログでこれまで何回も触れたモンツァのオーバル。さっきは立体交差を見たので、今度は出口を見てみましょう。また逆走、そしてバリケードの隙間から先を覗く。
IMG_6642
機材が置いてあって描写が細かいですね。オーバルの名残はテレビ中継の高い視点からの方がよく見えます。

《2018年のポールポジション》
    2018年 ライコネン(フェラーリ)
                1分19秒119

《ポールポジションレコードタイム》
    2018年 ライコネン(フェラーリ)
                1分19秒119(一周5.793km)

《miyabikun現時点のゲーム上ファステスト》
    2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
                1分22秒437

現行の5.793kmにおける最速ポールタイムは昨年のライコネンによる地元フェラーリで記録した1分19秒119でした。119119で覚えやすい(笑)その前の最速は同じくフェラーリの2004年バリチェロまで遡ります。14年振りのタイム更新だったんですね。しばらくの間3.0ℓV10のNAエンジンが記録を持っていました。あの時代は最高速も高く、エンジンを今よりも多く回して甲高いエキゾーストノートを奏でていましたね。生で聴くと、とてつもなかったもんなぁ、懐かしい。
現在のmiyabikunの方のえきぞーすとのーと号は1分22秒437と2015年ならば楽々ポール獲得タイムなのですが、2018年にはめ込むと何とビリのバンドーンにも0.35秒及ばないタイムとなります。エアロレギュレーション変更により飛躍的に向上していますね。こんな状態ではティフォシに何されるかわかりゃしないぞ?!
IMG_6665
そこでmiyabikunは走り方について「ある英断」を下しました。
IMG_6667


IMG_6668《miyabikun今回の走行タイム》
    2019年 miyabikun(えきぞーすとのーと)
    1分17秒880   S1:24秒47 S2:24秒06 S3:28秒05

どーんと4.5秒更新!これならば問題なかろう!ショートカットなどズルはしていません。そんなに速く走れたなら、なぜ今までやらなかった?!今までも僅差なタイムで上回ったり負けたりしていたでしょう、実はゲームとはいえ非現実なタイムを出したりしないよう、ライン採りやブレーキングポイントは極力守ってきたのです。ただそれを重んじていたら、どうしても2015年あたりのタイムに落ち着いてしまう。そこで「可能な限りブレーキを踏まず、ステアリング操作で曲がる」という秘策に出ました。リアルでは到底無理であろう横Gに対し死に物狂いで耐えました。全般的にブレーキ時間を短縮して、第2レズモとアスカリについてはブレーキの使用を完全に止めました。リアルさにはかけてしまいますが、モンツァでどうしても勝ちたかったん(笑)


にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ