F1 えきぞーすとのーと

よくあるニュースネタやこ難しいテクニカルな話ではなく、メインは予選や決勝のTV観戦したそのものを個人的観点から綴るF1ブログです。  また、懐かしのマシンやレースを振り返ったり、記録やデータからF1を分析。その他ミニカーやグッズ集めも好きなので、それらを絡めつつ広く深くアツくF1の面白さやすごさを発信し、楽しんでもらえたらいいなと思っています。

タグ:同士討ち

フェラーリは先日ムジェロでの第9戦トスカーナGPでF1参戦1,000戦目となり話題となりました。今回のレースはそこから200戦ほど遡った800戦目の節目を迎えた時のものです。IMG_6891
共に1981年生まれの29歳でまだ若さ溢れるアロンソとマッサがメモリアルマシンと記念撮影。2010年の第7戦トルコGPです。2010年レースを振り返るのは5回目、トルコGPは3回目となります。フェラーリにとってはメモリアルレースとなるわけですが、このシーズンはフェラーリが優勢とはいかず、主役はまだF1で日が浅いこちらのチームが台頭し始めた頃でした。
IMG_6895
赤い牛に紺のカラーリングが映えるレッドブルが新勢力になりつつあります。前年2009年はウェバーとベッテルが6勝を挙げてコンストラクターズは惜しくも2位。チャンピオンとなったブラウンGPはメルセデスワークスになって消滅したため、レッドブルはこのシーズンのチャンピオンを獲得する最有力と目されていました。ところが蓋を開けてみると、これまでの6戦はマクラーレンに移籍したチャンピオンのバトンとレッドブルのウェバーが2勝、開幕戦オーストラリアGPを制したアロンソと前年ランキング2位で終えたベッテルが1勝と勝ちを分け合い、まだまだチャンピオンの行方は予想できない状況となっています。


IMG_6896
このシーズンから徐々に流行り始め、F1のトレンドになりつつある通称「Fダクト」このトルコからレッドブルも試験的にFダクトを搭載して、チャンピオン争いに力を注いでいきます。トルコGPの行われるイスタンブールパークサーキットといえば、このコーナーの走りが必ずと言っていいほど注目されますね。F1でも屈指の難コーナーという呼び声高い「ターン8」です。フリー走行では様々なドライバーが限界を探っては、アウトサイドに弾き出されていきます。IMG_6901
トルコで3ポール、3勝を誇るマッサも手を焼きIMG_6904
マクラーレンのハミルトンもランオフエリアにスキッドマークを残しながらスピンし、グラベルに捕まっています。イン側の最適なラインから外れてしまうと、少しずつアウト側にはらみ、縁石に足をかけてスピンを招く。ターン8は決勝よりも予選のタイムアタックの時に脅威となります。

予選は第5戦スペインGP、第6戦モナコGPで連続ポールトゥウィンを飾り波に乗るウェバーがマクラーレン勢の猛追を振り切り、シーズン4回目のポールポジションを獲得。一方予選でFダクトの使用を取り止めたベッテルはマシンの不調もあって、マクラーレン2台に挟まれる形となる3番手に終わりました。サードロウには新生メルセデスからF1復帰を果たしたM・シューマッハとロズベルグが続きます。IMG_6907
F1フル参戦を果たしたザウバーの小林可夢偉は堂々のQ3進出で10番手。シーズン初入賞に向かって好位置につけました。

《予選結果》
 1 M・ウェバー (レッドブル・R)
 2 L・ハミルトン(マクラーレン・M)
 3 S・ベッテル (レッドブル・R)
 ※タイヤはブリヂストンのワンメイク

IMG_6909
このトルコも勝ち、三連勝すればチャンピオン争いが有利に働く。トップでターン1に進入することに全力を注ぐ面持ち。
IMG_6915
奇数側のレッドブル2人は好スタートを決めていますが、偶数側となったマクラーレンは走行ライン外で加速が鈍り、ハミルトンはベッテルに、バトンはシューマッハに先攻を許してしまいます。
IMG_6916
ただ2周目に入るまでにマクラーレン2台も予選順位に復帰を果たし、レッドブル、マクラーレン、レッドブル、マクラーレンの順で隊列を組み、5位以下との差を広げ始める。


IMG_6921
順位変動も無く至近戦が続き、15周目に入ったところで3位のベッテルがレースの錯乱に期待し、真っ先にピットに入ります。
IMG_6923
一人逃げされては困ると、トップのウェバー、2位ハミルトンも翌周にピットへ。IMG_6924
ベッテルがコントロールラインを通過。IMG_6925
ウェバーとハミルトンの間に割って入り、ベッテルはハミルトンに対してアンダーカットを成功させて暫定3位になります。
IMG_6927
トップ集団から一歩遅れる形となったバトンは18周目にピットを終え、定位置の4位に復帰。


IMG_6928
またもや4台一帯の隊列をなしていきます。ハミルトンは無線でタイヤを労るように指示を受けています。そう、イスタンブールパークは強烈な横Gとハードブレーキングを要するため、タイヤにも燃費にも厳しめ。
IMG_6929
また長いストレートの先のターン12もパッシングポイントの一つです。指示はあったけどアウト側から果敢にベッテルを攻めるハミルトン。IMG_6932
小さくタイヤスモークを上げイン側につけず、ベッテルをパスできず。F1ドライバーたる者、目の前に獲物を捉えるチャンスを得れば、指示を無視することもしばしば。


IMG_6936
37周目にファステストラップを記録したベッテルもウェバーを捉えるタイミングを見計らっています。そして40周目に恐れていたことが起きる。

IMG_6939
IMG_6946
インに並んだベッテルはアウト側にやや振り、ターンインを控えるアウト側のウェバーのタイヤが触れ合ってクラッシュ!
FullSizeRender
IMG_6941
2台もろともランオフエリアにはじき出されて、その隙にマクラーレン2台が前に立つ。IMG_6944
ウェバーは3位でトラック復帰できましたが、ベッテルはリタイヤ。くるくるーっと回ってしまったよと。
IMG_6950
先生が頭を抱えるのも当然。つまらぬ同士討ちであっさりとマクラーレン2台に前を明け渡してしまったのだから。


IMG_6954
労せずワンツー体制を得たマクラーレン2台もずっと至近戦を繰り広げていました。バトンだって勝ちたい。ターン12に向かってアウト側から攻める!IMG_6957
ちなみに路面に残るスキッドマークは先程の同士討ちの痕跡です。IMG_6958
近い!
IMG_6959
でも決して触れ合わない。バトンが前か?!IMG_6960
メインストレートで今度はハミルトンがイン側から
IMG_6962
ターン1もギリギリ!ちゃんと相手のスペースを空けてバトルしています。IMG_6963
実にフェアでチャンピオン経験者らしい巧みな攻防戦をみせてくれました。2つのチームメイトバトルは対照的な結果を生む形となりましたね。華麗なるマクラーレンの逆転ワンツーフィニッシュとなり、チームメイトバトルに競り勝ったポールスタートのウェバーは「レースとして」は敗者という複雑なレースに終わりました。ほか、記念すべき800戦目のフェラーリはマッサ7位、アロンソが8位に終わり、ザウバーの小林は予選順位そのままの10位入賞を果たしています。

IMG_6968
《決勝結果》
 1 L・ハミルトン(マクラーレン・M)
 2 J・バトン  (マクラーレン・M)
 3 M・ウェバー (レッドブル・R)

あはは、言われている(笑)
FullSizeRender
LH「彼らには何があったかわからないが、、」
MW「ん?彼らとは、誰のことカナ」IMG_6955
将来の期待大きいベッテルちゃんはまだ22歳IMG_6973
お兄さんウェバーは11歳年上の33歳。シーズン最速であろうマシンを操る2人の「出来事に対する考え方」は異なる様子。チームメイトバトルをスマートにこなしたマクラーレン2人との違いは「まだチャンピオンを獲得したことがない」点。フェアなバトルが出来ることもチャンピオンに必要な資質です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

色んなところで散々振り返ってきた過去のGPでまだオーストリアはやっていませんでした。エステルライヒリンク時代に比べると「速くて危険」というよりかは平面的にみればシンプルなサーキットレイアウト、といった感じでしょうか。若い頃はココの良さがあまりよくわかりませんでしたが、起伏に富んだ地形に数多くないコーナーがうまく貼り付くように盛り込まれており、歳を重ねる毎にこの立体的なレイアウトはなかなか深いサーキットなんだなと思うようになりました。名前は変われど場所は変わらぬ歴代オーストリアGPの個人的に印象に残っている一つは1999年のA1リンク時代です。未だに「レッドブル・リンク」という呼び名が咄嗟に出ず「エーワン」と呼んでしまっています。ごめんね、レッドブル。

1999年も今シーズンと同じく第9戦に設定されたオーストリアGPにはこの時代のフェラーリの代名詞M・シューマッハがいません。前戦の第8戦イギリスGPのスタート直後に発生したブレーキトラブルでクラッシュによる負傷で欠場したためです。エースを欠くフェラーリは代役としてサロを起用。B・A・Rでのアルバイトの後3戦のブランクでまたアルバイトということになりました。
IMG_0413
シューマッハの穴埋めというよりセカンドドライバーのアーバインのサポートに期待するとして、セカンドのセカンドだから、サードドライバー?!どんな形であれフェラーリをドライブできることは絶好のチャンスです。地元でさらにご近所同士でもある2つ歳下のチャンピオンと共に「ダブル・ミカ」がいよいよトップシートに並びます。

予選のそのサロは3戦振りでかついきなりのフェラーリで馴染めなかったかスチュワート2台に割って入られる7番手で終え、肝心なエースを仰せつかったアーバインはマクラーレン2台に及ばない3番手。方やスペアカーで臨んだマクラーレンのハッキネンがアーバインに1秒の差を付け唯一の1分10秒台に乗せ、イギリスGPに続く連続ポールポジションを獲得しています。


《予選結果》
   1 M・ハッキネン(マクラーレン・M)
   2 D・クルサード(マクラーレン・M)
   3 E・アーバイン(フェラーリ・F)
   ※タイヤはブリヂストンのワンメイク


アーバインはエース不在で奮闘しますが、たかだか71秒周回のトラックでターゲットから1秒も離されてしまいました。マクラーレンを除く最前列からどこまでエースとなれるか、絶好のチャンスをトラック上でしかも「自力で」示すしかありません。
IMG_0437
1コーナーはガッチリとマクラーレンが抑えて、続くは3コーナーのレムズに飛び込むか?!ん?先頭を走るハッキネンの向きがおかしい。
IMG_0415
IMG_0441
あー、クルサードがインからハッキネンを突いて方向転換、クルサードは無傷でシレッと前に。アーバインより先にクルサードが飛び込んで同士討ちしてくれました。ラッキー!
IMG_0442
IMG_0420
AN「ショックで額から髪が生えそうだ。。」
ハッキネンはスタート直後で詰まった状態の固まった隊列の最後尾が去ったことを確認して方向修正して自ら最後尾へ。順位以外のダメージが無かったのは幸いでした。
IMG_0417
久々の名門上位スタートの上、同胞のコースオフが気になったか、サロは同じくレムズでハーバートのリヤにオカマして早々とフロントウィングを壊してしまいます。ミカとミカは一心同体か?!
IMG_0421
ヤバい、やっちまったぞ!こりゃ逃げるしかないな、と予選でみせたハイスピードを維持して2位のバリチェロ以下を目一杯引き離していくクルサード。そうなんです、接触したりしなければ、2台そのペースで悠々逃げ切れたんです。レムズの飛び込みはパッシングポイントではありますがなかなか難関です。抜かれる(並ばれる)側も「空気」を読みとらないと、我慢することで逆に接触を呼ぶことにもなります。

IMG_0422
近年でも言えることですが、トップドライバー、トップマシンが後塵を拝すことがあっても抜けないようで、速ければ当然抜けます。最後尾なら失うものはない、ハッキネンはとにかく早い段階で前を走るマシンをさばき、いつもの位置に戻らなければなりません。鬼の居ぬ間のチャンスはアーバインだけではない、ハッキネンをはじめライバル皆が思うこと。
IMG_0423
IMG_0425
無限ホンダを搭載して好調なシーズンを送るジョーダンのフレンツェンに手をかけ、4位まで順当にリカバリーしてきました。
IMG_0426

IMG_0428
アーバインは44周目のピットアウトで周回遅れのサロの後ろ、ちっこくホームストレートを駆けていくクルサードの前に復帰し、うまく流れをフェラーリへ向けることに成功しています。
IMG_0430
サロは周回遅れですから、すんなりとアーバインに前を譲り、クルサードとの一騎打ちに割って入る位置を占拠。

IMG_0431
いよいよハッキネンは3位走行のバリチェロをかわして表彰台の三段目へ。するや否やバリチェロのフォードエンジンが悲鳴をあげてリタイヤ。スタートでオカマほられるわ最後尾に落ちた人から追い立てられるわでスチュワートにとっても悔しいオーストリアGPとなっています。
IMG_0432

IMG_0433
速さだけはあるクルサードはアーバインの跳ね馬を尻尾を捉えますが、時既に遅し。わずか0.3差でナンバー2対決は新生エースに軍配が上がりました。
FullSizeRender

《決勝結果》
   1 E・アーバイン(フェラーリ・F)
   2 D・クルサード(マクラーレン・M)
   3 M・ハッキネン(マクラーレン・M)


クルサードはフィックスで予選と全く順位が入れ替わっています。速いのに負けたクルサード、スタートでエース蹴散らして最後尾まで追いやった結果は22秒差というギャップでした。後味の悪い表彰台の後は両者の言い訳大会(笑)
IMG_0440
最悪な事態から3位という被害最小限で留めたハッキネン。
IMG_0443
開き直りと度々思い出される耳の痛いインタビューで苦しいクルサード。
IMG_0445
今回は意図しないアクシデントとはいえ、チームメイトトラブルには慣れっこなロン・デニスは「大人なんだしおしまいにしよう」と何ともうまいまとめ方だ。
IMG_0444
ワンマンで潔癖、冷徹な面を持ち、度々采配に物議もなされたデニスではありますが、後任は依然として不振に喘いでいます。デニスは今のマクラーレンのどん底をどう見ているのでしょう。発端は確かにあなた。でもあなたが離れて改善どころか深いところまで落ちてなかなか出てこれない。やっぱりマクラーレンという名門はあなたが形成し、成り立っていたのかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_8219
アゼルバイジャンのジュディ・オングによる国歌斉唱。まるで生き物かのように揺らぐドレス、風が強いですね。海ではないけど海並みに広い湖に面したバクー。また市街地サーキットは普段のサーキットにはあまり無いゴミや枯葉などもトラック内に散乱します。踏むのも怖いですが、各エアインテークやウィング類にまとわり付く可能性も出たりします。

IMG_8223
ちょっと久し振りに思えるハミルトンのフロントロウ。混乱するターン1のアウト側に若干振るマウントでスタート。
IMG_8234
ポールからシレッと逃げを打つベッテルに対して、中団以降は予想通りの大渋滞を起こして荒れましたね。
IMG_8228
IMG_8230
IMG_8229
いくら何でも三強以外にはさすがに負けられない6番手スタートのライコネンはオコンに並ばれてインからはりつけの刑に。去年もマシンを壊しつつ完走にこぎつけましたが、今回は残念。
IMG_8235
予選位置もスタートダッシュもよかったシロトキンはその相方ペレスにオカマ
IMG_8236
さらにスムーズな加速ができずアウトからヒュルケンベルグ予選王子とインからアロンソ様に挟まれて負傷し力尽きる。
IMG_8233
アロンソ様は右側前後輪を傷めて傾いてしまっています。無線でボロクソ叱られたシロトキンはオコンとその場で被害者の友の会を開いています。散らかってしまったため早くもセーフティカーの出番に。
IMG_8239

FullSizeRender
序盤のレッドブルとルノーの攻防戦は面白かったです。パワーが、信頼性が、と言っていたルノーエンジン勢が仲良くバトルを繰り広げ、いよいよワークスルノーも台頭してくると当然レースも厚みが増します。
IMG_8246
ん?サインツが17位?!またミスってるまったく!
ヒュルケンベルグがいつも通り脱落し、レッドブル2人になればカリカリのバチバチです。
FullSizeRender
あらら、タイヤ擦り合っちゃって、、アツいなぁ。17周目にこちらも今回健闘しているルクレールをライコネンがかわすと、一度散らかり気味の上位6台は元のサヤに戻る形となっています。ここまでが第1レグ。

レース中盤に入ってもなかなかタイヤ交換の動きを見せず、引き続きレッドブル2台による「エースは俺だ!」決定戦が行われています。いいですね、チーム内の活性化が図れています。2人とも、近い近い近い!
IMG_8255
フェルスタッペンの執拗な攻めに一歩身を引いてきたリカルドが35周目に0.6秒差からいよいよ伝家の宝刀を振りかざす!
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_8262
ズバッと一発!リカルドはココのサーキット大好きでしょうね。
IMG_8265
まだピットは動かない。でもmiyabikunはそんなピットマンより後ろの美女が気になる(笑)まだピットを済ませていないボッタスは39周目でもファステストラップを出してきます。これ、予選でも履いたスーパーソフトタイヤです。51周レースでここまで保ってしまう。
IMG_8266

リカルドに続いてフェルスタッペンがいざ39周目にピットを済ませると
IMG_8267
さっき気合一発でかわしたはずのフェルスタッペンが意外にもオーバーカットを成し遂げてしまいました。少し前の順列に逆戻り。さっきの0.6秒差よりは少し距離があるけど、また次も必殺技で何とかなるでしょう。
FullSizeRender
IMG_8275
いやいや、今回は嫌だよ!
IMG_8276
2度も嫌だってば!
IMG_8277
IMG_8274
ちょっとー!!
IMG_8273
リカルド牛がフェルスタッペンに追突!今回は失敗。ずっとやり合っていた2人。リカルドはどうしてもフェルスタッペンだけはかわしたかったのね。バトルは見応えあったけど、チームとしては一番残念な結末。当然セーフティカーが導入され、ボッタスはこのタイミングで初タイヤ交換。他の上位はこの間2回目のピットでウルトラソフトタイヤを着用。ボッタスは引っ張った価値ありましたね!第2レグ終了。

IMG_8280
セーフティカー先導中にウォールに突き刺さるハース。予選のミスに続いて決勝も未だノーポイントの続くグロージャンがウェービングに失敗。悔しい悔しいでグローブを投げつける。これでますますセーフティカーランが延長されています。やっぱりエスケープゾーンも少ない市街地でF1をやるって、簡単なことではありませんね。
IMG_8281
IMG_8282
リカルドと同様にピットで順位が入れ替わりイージーレースから一転、不甲斐ない気持ちにかられたベッテル。次のレース再開は必ずポジションを戻すのだ、意地でも戻りたいのだ!
IMG_8286
IMG_8284
メルセデスとフェラーリが2台ずつ相見える。ベッテルがインから突っ込むがこれではさすがに止まれない!タイヤスモークをあげてターン1をオーバーラン、一瞬の1位からライコネンにまでかわされて一気に4位へ。替えたばかりのウルトラソフトタイヤもフラットスポットを作ってしまうというオチに。ベッテルは自分より前にいることはどうしても許さないのです。

ピットを極力引っ張り、かついい状態を保ち続けたボッタスが結果オーライかと思った矢先
「ボッタス、前に何か落ちてるぞ?!」
IMG_8287
IMG_8288
最後の最後で右リヤタイヤをバースト。接触多発レースはデブリに細心の注意を払わなければなりません。大きく3つのレグでレースが二転三転しました。これだけ荒れるレースも近年のF1では珍しいですね。勝てそうで勝てないハミルトンが漁夫の利を得て今シーズン初優勝、スタート直後いや予選時点で既に戦線離脱と思われたライコネンが今回も結果的に2位、そして戦闘力ガタ落ちでも市街地はなかなか得意とするペレスが地味に久々の表彰台登壇となっています。

IMG_8290
《決勝結果》
   1 ハミルトン(メルセデス・M)
   2 ライコネン(フェラーリ・F)
   3 ペレス       (フォース・インディア・M)

《ドライバーズランキング》
   1 ハミルトン (メルセデス・M)     70
   2 ベッテル     (フェラーリ・F)      66
   3 ライコネン (フェラーリ・F)      48
   4 ボッタス    (メルセデス・M)      40
   5 リカルド    (レッドブル・TAG)  37

IMG_8259
《第4戦アゼルバイジャンGPのポイント》
・近年稀にみる荒れっぷり。予測不可能!
・今年のバクーは「攻めた者負け」?
・レッドブルがレースを盛り上げ、自ら玉砕
・楽レースから転落。バクーは自滅ベッテル

予選順位やらエンジンパワーなんてこのレースにはあまり関係ありませんでしたね。ひっちゃかめっちゃかなバトルと空回り、トラック整備不十分などが重なって、もはや予測不可能なレースで幕を閉じました。

にほんブログ村 車ブログ F1へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

雨は降っていませんが、空がグレーですね。よく言われているやつです。日本の大半は今が梅雨。しかしイギリスはこんな空でも梅雨はありません。いいな!
今日のラウダはだいぶ若返りましたね。君がそこに座ると、おじいちゃんどこに座るんだ?!スタートを前に地元のパーマーが目立ってしまっています。母国GPの2人。方やポールポジションでチャンピオン候補、方や来期危うし。

スタートで2番手のライコネンがハミルトンに並ぶ?!いやいやスタートの主役は4番手スタートのフェルスタッペンで、もたつくベッテルのお株を奪いにいきます。ヤツはマシンさえ壊れなければイキがいい!

後方スタートを余儀なくされた相方リカルドはその現場を見た!弟分トロ・ロッソの残状を。
暗雲立ち込めるクビアトとイライラが止まないサインツが「仲良く」クラッシュ。何もなければ速い(かった)はずの2人は今シーズンぐちゃぐちゃです。レッドブルグループは依然として不安定。

ハミルトンは王道の逃げパターン、ライコネンも老体にムチを打って食らい付き、9番手ボッタスも着実に順位を上げる序盤、まだこの2人の決着はついていません。フェルスタッペンとジャレてる場合ではないベッテルはイキのいいフェルスタッペンをさしにいきます。
そんなこと知ったこっちゃないフェルスタッペンはベッテルだか元チャンピオンだかチャンピオン候補を物ともせず追い出されたら追い出し返す!この肝の座り様は既にチャンピオン級だ。
ほら、振り返ればボッタス。

業を煮やしたベッテルは19周目にちょこまかするフェルスタッペンをアンダーカット狙い。
えへへ、真似するもんね〜!とフェルスタッペンは翌周にカバー。
結果、ベッテルの勝ち。見た目は優ったベッテルですが、ご覧になっていた方ならご存知の通り、この早めのタイヤ交換がその後災いをもたらしましたね。

ファステストラップ連発のハミルトンは26周目までスーパーソフトを引っ張り、まだタイヤ交換していないボッタスの前に立ちはだかります。ボッタスは自身のタイヤ交換を終えた後のベッテルやライコネンがターゲットとなります。ラップリーダーのハミルトンに対して発言権は通らず、その辺は容赦無いですね。

スタートから何とか順位を堅持してきたライコネンに訪れた最終盤50周目に大ピンチが!
左フロントタイヤがカーカス剥き出しのバーストです。ベッテルをかわして3番手まで上昇してきたボッタスにも当然捕まり緊急ピットインを強いられました。
続いて最終周にはライコネンの前に出たベッテルまでも左フロントを失って順位を落としつつ「1周のため」のタイヤ交換に。タイヤに優しいと言われてきたフェラーリがタイヤにシビアなメルセデスに完敗です。目に見えて危うかった前戦オーストリアのブリスターとは異なった、まさかこんなオチになるとは。

《決勝結果》
   1 ハミルトン(メルセデス・M)
   2 ボッタス   (メルセデス・M)
   3 ライコネン(フェラーリ・F)
 
《ドライバーズランキング》
   1 ベッテル    (フェラーリ・F)     177
   2 ハミルトン (メルセデス・M)    176
   3 ボッタス    (メルセデス・M)     154
   4 リカルド     (レッドブル・TAG)117
   5 ライコネン (フェラーリ・F)       98

一瞬絶望視した表彰台を目まぐるしい変化で再奪取したライコネン。表彰式では乾杯も空振り気味で蚊帳の外。予選も決勝もあと一歩ペレスに負けてきたオコンはやっと上回る結果を手にしました。夏休み目前のハンガリーを前に、チャンピオン争いは僅か1ポイント差まで迫りました。

《第10戦イギリスGPのポイント》
・後ろが付いて来なければピットはいつでもO.K
・振り向けばボッタス。運も相まったリカバリー
・キッカリなタイヤ爆弾に泣いたフェラーリ
・不甲斐ないレッドブル塾生に続く同士討ち

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ