F1 えきぞーすとのーと

よくあるニュースネタやこ難しいテクニカルな話ではなく、メインは予選や決勝のTV観戦したそのものを個人的観点から綴るF1ブログです。  また、懐かしのマシンやレースを振り返ったり、記録やデータからF1を分析。その他ミニカーやグッズ集めも好きなので、それらを絡めつつ広く深くアツくF1の面白さやすごさを発信し、楽しんでもらえたらいいなと思っています。

タグ:フェルスタッペン

IMG_2369
日本に近付きつつあるF1は今回「日本より2時間早く時を刻む」オーストラリアGPです。毎年のことながら、この予選はリアルタイムに観ることができず、ヨーロッパラウンドタイムと同じ夜に観戦しました。決勝レースもとっくに終わってしまいましたが、まずはこの予選から書いていきます(現時点でまだ決勝結果は知りません)

オーストラリア人ドライバーは近年1人の時代が続いていました。
IMG_2371
昨シーズンデビューながら、シーズン中盤から一気に才能を開花させ、上位チームに恥じない走りと成長を続けるピアストリと
IMG_2372
昨シーズン突然現れたそのピアストリにより居場所を追われつつも、古巣に拾われてベテランのノウハウ教授に期待が寄せられるリカルドです。アジア勢ドライバーが厚くなりつつありますが、貴重な南半球出身のオーストラリア勢も負けてはいられません。
IMG_2373
また、注目はこちらにも注がれます。金曜フリー走行で修復不能のマシン大破をしてしまう窮地から、チームメイトの理解(契約?!)を経て予選に参戦することとなったウィリアムズのアルボンです。マシンに小さく「withサージェント」って書いてあげたいくらいですね。アルボンヌ、責任重大よ。
IMG_2374

《Q1》
FullSizeRender
フェルスタッペンが珍しくセッションの早い段階からタイムアタックを行っています。トップタイムは当然ながら、そのタイムは1分17秒台中盤と特別速いラップというわけではありません。
FullSizeRender
前戦サウジアラビアGPは病欠し、今シーズン2戦目となるフェラーリのサインツがフェルスタッペンを上回ります。フリー走行からまずまずのタイムで走れていましたよね。もうちょう子は戻ったと思っていいのかな。その直後にチームメイトのルクレールがそのサインツを上回り、フェラーリはココでも速さがあることを証明しています。
FullSizeRender
アストンマーティンのアロンソが1分16秒台でトップに立つと、フェルスタッペンは2本目のアタックに入ります。アロンソから0.238秒落ちでまだ1分17秒台を彷徨っています。こんなモンじゃないでしょ、わかってるよ、君と君のマシンの本気は。
FullSizeRender
注目のアルボンのQ1ラストアタックです。セクター1は暫定トップのサインツを上回るペース。間違いなく現状の17番手からは飛躍できそう。
FullSizeRender
来た来た、5番手!まだセッションの時間は残されているけど、まさか貴重なチャンスを貰いながら、Q1落ちで終わるわけにはいかんよね。
FullSizeRender
レーシングブルズの角田はアルボンに続ぐ暫定7番手。ひとまず安全圏内。
IMG_2384
今回は19人の出走で、下位4人がQ1敗退となります。ちょっぴり意外のハースの2人と苦戦続くアルピーヌのガスリー、キックザウバーの周が敗退となりました。オコンはギリ突破です。と思いきや、、
IMG_2385
ん?リカルドが12番手から18番手に後退して、Q1落ちじゃん。。
IMG_2387
トラックリミット違反か。ココ、地元だよね、大丈夫?!

《Q2》
IMG_2388
Q2で真っ先にタイムアタックに入ったのはサインツでした。1分16秒671と自身のQ1トップタイムをさらに削る。やる気と自信に満ち溢れている感じ。
IMG_2389
すると直後に同期同門のフェルスタッペンが1分16秒台前半に引き上げる。画面の字幕スーパーは計測を始めたばかりですが、アタックは終えています。
FullSizeRender
地元ピアストリが自分の相方やフェルスタッペンの相方に目もくれず続く。1人ダメでも、これからの1人はようやっとる。
FullSizeRender
サインツはまたもやフェルスタッペンを上回り、タイムシートのトップをマークしています。予選を得意とするルクレールはフェルスタッペンを上回れずにいることからも、このオーストラリアGPはサインツの方が乗れていそう。
FullSizeRender
角田のラストアタックはサインツの0.6秒落ちながら、メルセデス2台を上回って暫定8番手。あとはストロール次第で、Q2も突破できそう。
IMG_2394
何とストロールが角田を超えるところまで浮上したことにより、ハミルトンが11番手脱落。ほかボッタス、マグヌッセン、オコンとさらに「替え玉出走」のアルボンが12番手止まりとなり、Q2突破ならずでした。
IMG_2397

《Q3》
IMG_2398
Q3のセッション開始。これまでのセッションをトップ通過するこのサインツがいつも以上にたくましく見えます。
FullSizeRender
サインツの1本目はQ2タイムにやや届かずも、入りとしては悪くありません。面白くなってきた!
FullSizeRender
そうなのよ、今回はルクレールでなくサインツなのよ。サインツは必死なのよ。
FullSizeRender
フェルスタッペンが1分16秒を切る手前まで来たぞ。今回はフェルスタッペンVSサインツのガチンコタイムバトルかな。
FullSizeRender
紅いフェルスタッペンのラストアタック?!
FullSizeRender
フェルスタッペンが上書きしたセクター1最速をサインツが僅差で上回っています。
FullSizeRender
セクター2でサインツ遅れる!大丈夫、食らい付け!
FullSizeRender
フェルスタッペンが先にラストアタックを終え、1分15秒台に突入。サインツのセクター3は?!
FullSizeRender
あー遅れたー、、。ポール獲れたら100%今日のドライバー・オブ・ザ・デイ確定だったのに。。クソぅ!
FullSizeRender
1本目の入りでマシンをグラベルに落とし、ノータイムでラストアタックに臨んだアロンソはアウト側から
FullSizeRender
コントロールラインでピットのあるイン側にグッと接近し、
FullSizeRender
チリを飛ばしながらまたアウト側の走行レーンに戻る。何だ?!わざわざ遠回りするなんて、チームへの当て付けかお礼か分からん挙動だな。ストロールに敗れて10番手確定。
IMG_2415

《予選結果》
P.P. フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  1分15秒915
 2.サインツ    (フェラーリ・F)
  1分16秒185 +0.270秒
 3.ペレス     (レッドブル・HRB)
  1分16秒174 +0.359秒

ポールポジションは三戦連続となるフェルスタッペンが唯一の1分15秒台に入る速さで獲得。2番手はルクレールでもペレスでもなく、病み上がりのサインツが続いています。
角田はアストンマーティンを上回る8番手を獲得。レースペース如何で今回こそ入賞可能か?!

《先日の予選予想との答え合わせ》
12番手アルボン、、3回くらい確認したけど、アルボン1人みたいです。くぅぅ、前戦サウジアラビアGPで使い切ってしまったか。
まずポールポジションは結果的にフェルスタッペンが獲ったわけですが、その対抗馬はフェラーリのルクレールではなく、終始サインツでしたね。手術明けでまだ本調子ではないだろうに、だいぶ健闘したと思います。タイム差はデカいなぁ。

《予選最速タイム》
 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  1分15秒915 Q3 ポールタイム

《Q3トップのフェルスタッペンと各チームの差》
 フェラーリ(サインツ)    +0.270秒
 レッドブル(ペレス)     +0.359秒
 マクラーレン(ノリス)    +0.400秒
 メルセデス(ラッセル)    +0.809秒
 アストンマーティン(アロンソ)+0.795秒※
 レーシングブルズ(角田)   +0.873秒
 ウィリアムズ(アルボン)   +1.215秒※
 キックザウバー(ボッタス)  +1.425秒※
 ハース(マグヌッセン)    +1.512秒※
 アルピーヌ(オコン)     +1.702秒※
 ※はQ1,Q2最速タイムから算出

今回のフェルスタッペンもズバ抜けていましたね。ペレスをレッドブルとしてみれば、フェラーリやマクラーレンも決して届かないギャップではありませんが、フェルスタッペンだけはちょっと次元が違います。
最終順位は角田がアストンマーティン勢を上回る8番手を獲得しましたが、タイム差的にはアストンマーティンはストロールのQ3、ではなくQ2で6番手を獲得したアロンソの1分16秒710が最速であり、これを仮にQ3で実現できれば、アロンソは7番手のラッセルを上回ることが可能でした。また、Q2を12番手で終えた「替え玉」アルボンはQ1タイムが最速でした。こちらはQ2に当てはめても11番手ハミルトンに及ばず。
Q1は突破しつつもQ2はQ1よりタイムを落としたアルピーヌのオコン。オンボード映像からも乗り辛そうでしたね。ドツボにハマってしまっていて、痛々しい。。

《miyabikunの選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ》
 角田裕毅(レーシングブルズ・HRB)

普段はサーキット使用が無く、路面向上が顕著なココで各セッションしっかりとタイムを出し、Q3進出。さらには五強の一角をなすハミルトン離脱のオマケQ3ではなく、しっかりとアストンマーティン2台を上回る結果を残せたのはあっぱれです!決勝レースは「入賞圏内」からスタート出来ます。後方にはそのアストンマーティン勢やハミルトンが控えているものの、どうにか被害を最小限に食い止め、例え10位フィニッシュでもいい、入賞を果たしてほしいと思います。
次点はQ1、Q2といい感じに来て「あわや」を期待させてくれたサインツ。チームメイトには最終的には及ばずも地元で抜きつ抜かれつの切磋琢磨をみせてくれたピアストリでした。サージェントのマシンを借りてチームの期待を一手に背負ったウィリアムズのアルボンも頑張ってはいたけど、もう一絞りほしかったですなぁ。

《miyabikunの選ぶ「ザ・ワースト」》
 リカルド(レーシングブルズ・HRB)

無しでいいかなとも考えましたが、方やチームメイトが、方や若手の同郷が健闘していると申し訳ないけど目に入ってしまう。軽微でなく大きなトラックリミット違反により、Q1突破をフイにする。残念です。チームはリカルドのキャリアを買って角田の隣に座らせているわけで、そのシートも決してタダではない。ちょっとしっかりしてほしいです。
IMG_2395
あと、ココでのポールポジションは過去8回
IMG_2396
相方はレッドブル、フェラーリ、マクラーレンに続く7番手をしっかり獲得できています。どうしたキング?!早くも来シーズンに目が向いていて、気が入らぬか?!

《決勝の表彰台予想!》
 1 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
 2 ペレス     (レッドブル・HRB)
 3 サインツ    (フェラーリ・F)

決勝レースはすでに終わっているタイミングではありますが、miyabikun決勝レースを観ずにこの予選観戦記、決勝表彰台予想を書いています。
予選では2番手を獲得したサインツですが、サインツそのものの仕上がり云々ではなく、決勝レースとなれば前戦サウジアラビアGPと同様の理由でペレスが浮上、レッドブルのワンツーフィニッシュと考えるのが妥当だと思います。悔しいけど。本意ではないけど、これが今シーズンにも引き続く現実。サインツは今シーズン出来上がっています。こんな妥当を打ち砕く攻めの走りに期待したいです。
角田は願わくば10位入賞必死!あとはマシンの機嫌とそれを遂行するためのチームの力添え。チームよ、頼んます!

モータースポーツランキング にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2248
決勝開催からだいぶ時間が開きましたが、miyabikunまだジェッダに居残っております(笑)せっかくの決勝土曜開催を全く活かすことが出来ませんでした。早く日本に戻って、オーストラリアに行く準備しなきゃね!

IMG_2253
スタートタイヤはこうなりました。サインツに代わってスポット参戦となったフェラーリのベアマンと16番スタートのボッタスが赤のソフトタイヤをチョイス。ほかは黄色いソフト。スタートダッシュで前に出られるかな?!
IMG_2254
フォーメーションラップで不穏な無線が。アルピーヌのガスリーはとことんツイていないなぁ。一応スタートは切れたものの、結局リタイヤ。誰か堕ちるところまで堕ちたアルピーヌを救ってあげておくれー。

スタートの瞬間を観ていて、6番グリッドのノリスは目で見てよくわかる不可解な動きをしていましたね。
IMG_2266
IMG_2267
見辛いけど、これ。ノリスのマシンはピクっと動いています。チビっちゃいましたね。7番スタートのラッセルにしっかりチクられてしまっています。これはフライングをとられちゃうのかな(結果的にこれは「フライングではない」そうです。そうなの?変なのー)
FullSizeRender
ターン2で3番スタートのペレスがルクレールを捕まえる。同じマシンに乗るんだし、ついていきたいよね。と思ったら
FullSizeRender
あら、差し返された。考えていることはルクレールも同じ。シーズン序盤から離されては困る。持ち前の速さで食らい付いてください!
IMG_2261
スタートでやや出遅れた青マシンはこちらも紅いマシンにまくられています。角田とベアマンです。
IMG_2262
何とか耐え抜きますが、ベアマンは予選から注目の的ですぞ。気を付けて!

IMG_2268
4周目のコントロールラインでペレスは再びルクレールを捉えてターン1へ。
FullSizeRender
これでレッドブルがワンツー。早いな。。決まりか。

FullSizeRender
6周目に9位を走行していたアストンマーティンのストロールはイン側のウォールを舐め過ぎて
FullSizeRender
ロッドを壊して制御不能。反対側のウォールに突き刺さります。ストロールの身体は無事も、セーフティカーが入り、レースは動きをみせます。
FullSizeRender
まだレース序盤だけど、このタイミングでミディアムを捨てちゃうのかな。
FullSizeRender
多くのマシンがタイヤを替え、2スティントを迎える中、スタートでチビった6位走行のノリスはステイ。ほか、ハミルトン、ヒュルケンベルグ、周もステイしています。まだミディアムタイヤ使えるし、ハードでどんなペースを築けるかわからないしね。一か八かかけてみるのは面白いかも。

IMG_2282
13周目にフェルスタッペンはノリスをかわしてトップ復帰。もう少しノリスを泳がせてくれてもいいじゃん、もう!(笑)
IMG_2283
後方ではハースのマグヌッセンがウィリアムズのアルボンに壁際へ追いやり接触するという恐喝行為により、マグヌッセンに10秒のタイムペナルティが下っています。マグヌッセンらしいっちゃらしいけど、相変わらずの乱暴さんだな(笑)
これがキッカケにもなり、以降の「事件」が勃発しましたね。変にぶり返すの何だけど、備忘録としてこの後触れていきます。

FullSizeRender
26周目にそのマグヌッセンを13位走行の角田が狙っています。
FullSizeRender
あ、逃げやがった。マグヌッセンいけずぅ!
FullSizeRender
29周目、コントロールラインで角田はアウトから並びかけていく。
FullSizeRender
ターン1獲ったか!
IMG_2296
マグヌッセンはターン2のエイペックス「より内側」から角田に並び、
IMG_2299
出口でトラック外に追いやる。マグヌッセン久々に荒れてるぞ。面白いけどやり過ぎ。これでさらに10秒の合計20秒加算へ。ペナルティ貰って自暴自棄になったか?!頑なにディフェンスに徹し、みるみるうちに後続が詰まりだす。
FullSizeRender
タイムペナルティを貰ったマグヌッセンの本来の位置は角田ら集団よりだいぶ後ろにあります。しかし、マグヌッセンは遅く走ってもその状況は変わりません。これは単にマグヌッセンが荒れ狂っているわけではない。セーフティカーピットインを行わず10位入賞圏内を走行するチームメイト、ヒュルケンベルグのための捨て身の走りでしたね。荒っぽいが、仲間もしっかり立てるのがマグヌッセンの男気。ただ後ろを走る者、特に先程いけずぅな走りをされて、変にトラックリミット違反までとられた角田にとってはまったくもって面白くないこと。
FullSizeRender
まだタイヤ交換を済ませていない周はさておき、マグヌッセンまでのギャップはしっかり築いてヒュルケンベルグはピットイン、そしてトラックイン。ハースとしてはグッジョブ、ケビン!ハースとしては、ね。

FullSizeRender
話を少しだけ戻して27周目の5位、6位争い。前がまだタイヤ交換をしていないハミルトン、後ろがタイヤ交換を済ましてハードタイヤを履くピアストリです。
FullSizeRender
35周目の5位、6位争い。まだやってる。確かに7回チャンピオンと2年目の若手を同等比較するのは可哀想。ただハミルトンは使い古しのミディアムタイヤであり、ピアストリはハードタイヤとはいえ履歴は浅い。昨シーズンのデビューイヤーも感じましたが、ピアストリは一発の速さはなかなか切れ味抜群なものの、ロングラン、レースペースとなるとやや物足りなさを感じます。これも伸び代ですね!気になったので挙げてみました。

FullSizeRender
ステイアウトした面々は34周目にヒュルケンベルグ、37周目にハミルトン、翌38周目にノリス、そして周はレース終盤の40周までミディアムタイヤを引っ張りました。ヒュルケンベルグは予選15番手から10位フィニッシュ、ハミルトンは8番手で9位フィニッシュ、ノリスが6番手から8位フィニッシュ、周は20番手から2人のリタイヤがあって18位フィニッシュでした。ヒュルケンベルグは先述のように「チームメイトの恐喝的なバックアップ」があり順位を上げましたが、他の3人は順位を落としています。レース序盤に起きたセーフティカーピット、結果的には「入らにゃ損」という結果になりました。

FullSizeRender
え?何て?!後ろで何かあったの?!

《決勝結果》
  1 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  2 ペレス     (レッドブル・HRB)
  3 ルクレール   (フェラーリ・F)

優勝は、、言うまでもありません(笑)2位も、、同じチームです。3位は開幕戦のサインツに変わり、今回はルクレールが獲得と2戦連続で同じチームで構成された表彰台となりました。じゃあ、第3戦も?!大3成、いや勘弁してくれ(笑)

《ファステストラップとそのタイミング》
 ルクレール(フェラーリ・F)
  1分31秒632 50周目/50周
《ドライバー・オブ・ザ・デイ》
 ベアマン (フェラーリ・F)
《完走(扱い)台数と規定周回走破台数》
 完走台数:18台(18台フィニッシュ)
 規定周回:12台

今回の規定周回は50周で、上位12人がこなしており13位以下が周回遅れとなります。12位完走は何とマグヌッセン!20秒の罰金刑ならぬ「罰時刑」を食らっても、アルボン1人にしか抜かれませんでした。マグヌッセンがとっ散らかしたには違いないけど、それはそれで後続は情けなくないか。疲弊しちゃった?!

《miyabikunの選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ》
 ベアマン (フェラーリ・F)

FullSizeRender
お、サインツ!体調はいかが?!てっきり手術して入院していると思っていたので、ガレージにいたのは驚きました。サインツが見つめるモニターの先は
FullSizeRender
もちろん代役ベアマンです。予選、決勝としっかり代役は果たせたと思います。ニューフェイスの活躍、嬉しいですね!公式の結果に異論無し!いいもの見せてもらいました!残念ながら来シーズンのフェラーリには空きシートがありませんが、気になったチーム、いくつかあったんじゃないでしょうか(ただあまり誉めたり期待を込めると、一昨年みたいなこともあるので、そこは冷静に。まだ若いですから)
IMG_2315
miyabikunが次点に選ぼうとしたのはマグ、、ウソウソ、それは止めておこう。

《miyabikunの選ぶ「ザ・ワースト」》
 該当無し

また該当無し?!あったろmiyabikun、お前さんの目は節穴かい。
例のでしょう、迷いましたよ。でも一部は目に余りましたが、一部はよくやったとも思っています。アルボンにした行為は確かに危険。ミラーを見ていなかったのか。そして角田とのバトルも決してスマートではないし、一歩間違えば大惨事です。誉められたものではありませんが、いずれもマグヌッセンのあの走りは今回に始まったことではない、よくあること。ベテランにもなってやっていいものではない。ただマグヌッセンはある意味評価すべきです。それは貴重な貴重なチームメイトの、チームのポイントゲットを確実にこなしたんです。ハースをはじめ、中団下位チームにとっては喉から手が出るほどほしい1ポイント。これを「チームの指示」でやりました。
近年のF1は本当にお利口さんであり、怪しげな走りや忖度があった日には非難轟々です。最近の日本のスキャンダルもそう、当事者はもちろん、周囲の目も厳しく、間接的に関与している我々の声が大きく届く世の中になりました。先日のバーレーンGPもそうですが、F1には昔からチームオーダーやチームワークは存在し、それこそ皆に崇められたセナやシューマッハの頃はもっと露骨にレースを支配する力が働いたものです。観ていて悔しかったり、腹立つことがあっても、その中で戦っていくのがF1です。この点においてよく「F1はスポーツか」ということが議論に上がり、今回もいくつかみられた「偏りのある裁定」があるのもまた悔しいけど、それもF1なんですよね。変に冷めた視点かもしれませんが、miyabikunは長年F1を観戦していく中で半ば割り切って観戦できるようにもなりました。ルールの不公平さ、偏りは是非無くしてほしい。全員が全員納得できる裁定はなかなか難しそうですが、前例を吟味し、少しずつ是正、改善に向かってほしいなと思っています。

IMG_2320
《ドライバーズポイントランキング》
   1 → フェルスタッペン 51pts
   2 → ペレス      36pts(-15pts)
   3  ↑  ルクレール       28pts  (-8pts)
   4  ↑  ラッセル        18pts(-10pts)
   5  ↑  ピアストリ       16pts  (-2pts)

《コンストラクターズポイントランキング》
   1 → レッドブル     87pts
   2 → フェラーリ     49pts(-38pts)
   3  ↑  マクラーレン    28pts(-21pts)
   4  ↓  メルセデス     26pts  (-2pts)
   5 → アストンマーティン 13pts(-13pts)

《第2戦サウジアラビアGPのポイント》
・表彰台登壇チームが早くも決まりつつあるか
・セーフティカーピットはした方が得
・ベアマンの代役アピール大成功!
・敵に回すと危ないが味方ならば心強いマグヌッセン

土曜決勝のチャンスを全く活かせなかったmiyabikun。第3戦も日本にとっては好都合、時差少なめのオーストラリアGPです。

モータースポーツランキング にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2193
木曜フリー走行中に体調不良を訴えていたフェラーリのサインツは金曜フリー走行直前に虫垂炎により急遽欠場を発表。フェラーリは育成選手でF2参戦中のイギリス人オリバー・ベアマンを代走起用することとなりました。
IMG_2195
2005年生まれのまだ18歳。2005年といえば、アロンソ様が初戴冠された年。miyabikunも既に大学を卒業して社会人やってたぞ。若いですね!

《Q1》
IMG_2197
ベアマン、早速入場します。カーナンバーにしろガレージ上のプラカードにしろ、あたかも予定していたかのように整うのがすごいですね。さすがF1。
IMG_2196
予選前に行われたフリー走行でクラッシュしてマシンを壊したキックザウバーの周はまだ修復中。間に合うのか?!
IMG_2198
ノリスがタイムアタックに入る。あ、このオンボードカメラ、アカンやつだ。まるで振子特急列車みたい。画面だけのティルトは、、よ、酔う。。
FullSizeRender
ベアマンのF1本戦での1本目は生まれ年に23歳でチャンピオンを獲得したアロンソのタイムから1.260秒落ち。何せフリー走行の1回キリで臨んでいますから、致仕方が無い。
FullSizeRender
ではチームメイトで予選が得意な先輩はどうか。アロンソから0.128秒差の暫定2番手となっています。ベアマンもいずれこうなれるから。
FullSizeRender
残り10分半で2本目を走ったマクラーレンのピアストリがようやくアロンソをトップから引きずり下ろす。路面向上は大きそう。メルセデスは1本目は2人揃ってミディアムタイヤでのアタックで「ソフトを温存したつもり」でしょうが、あまりゆったりもしていられないぞ。
FullSizeRender
ほらねベアマンも。ルクレール超え。後に走れば走るほど好ラップを刻める。
FullSizeRender
フェルスタッペンが動き出したぞー。ゆっくり目にタイムアタックに入ったレッドブル系4台ですが、フェルスタッペンが一発でピアストリを一気抜き。
IMG_2210
残り5分。周のマシン修復は続く。このサーキットは全長が長いですから、アウトラップも時間かかるぞ。間に合うのか?!
IMG_2214
残り1分52秒でガレージをあとにする。タイムアタックは1分28秒かかるから、アウトラップはかなり急ぎめだよ。miyabikunは先日20番手予想を立てていたから変な話タイムアタック出来なくても正解してしまうけど、実力で自身のライバルとの位置関係を確認して存在感を示したいよね。FullSizeRender
一度Q1敗退ゾーンに降格したレーシングブルズの角田ですが、最終アタックで9番手ならばQ1突破は大丈夫そう。
IMG_2216
周は結局タイムアタックにギリギリ間に合わず、チームメイトのボッタスと共にQ1敗退。ほか、アルピーヌの2人にウィリアムズのサージェントと概ね読み通りのラインナップが散りました。

《Q2》
IMG_2217
予選屋ヒュルケンベルグはQ2のアウトラップでマシンの不調を感じてストップし、赤旗中断のキッカケになってしまいました。
FullSizeRender
昨年のポールシッターであるペレスは1分28秒中盤のタイムでトップに立ち、一度存在感は示すも、その命は17秒後に
FullSizeRender
相方に0.461秒上回られる。デカい。
FullSizeRender
さらには元気なアロンソに割って入られる。
FullSizeRender
miyabikun今回のQ3進出の切符を得られるであろう予想のウィリアムズのアルボンは新人代走のベアマンにも敗れて12番手。アルボンのキャリアをもってしても、トップチームのマシンには勝てぬか。
IMG_2224
ベアマンのF1初予選は11番手。マシンのランクはあれど健闘しました。アルボンとハースの2台、レーシングブルズのリカルドの5人がこれにて終了。角田は8番通過でリカルドとは大きな差を生みました。
IMG_2223

《Q3》
FullSizeRender
ペレスがマクラーレン、メルセデスらを上回り市街地得意をアピール。
FullSizeRender
ただやっぱり同じマシンで0.335秒上回ってくる。あとの頼みの綱はやはりルクレールか。
FullSizeRender
ルクレールのアタックラップは0.8秒落ち?!こりゃダメだ。。
IMG_2230
残り4分を切り、各車ラストアタックに向かいます。周くん、このくらい余裕が無いとダメだったよ。チームクルーの全力の補修の末のノータイムは非常に残念だけど。
FullSizeRender
ピアストリはフェルスタッペンまでは遠いが、しっかりノリス超え。
FullSizeRender
角田は五強の一角を切り崩して9番グリッドへ。
FullSizeRender
仕切り直しのルクレールのラストアタックは0.319秒届かぬか。。
FullSizeRender
やる気満々の元気なおじさんも4番手止まり。マクラーレンとメルセデス超えは立派!
IMG_2239

《予選結果》
P.P. フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  1分27秒472
 2.ルクレール   (フェラーリ・F)
  1分27秒791 +0.319秒
 3.ペレス     (レッドブル・HRB)
  1分27秒807 +0.335秒

フェルスタッペンは2番手ルクレールに対して0.3秒の大差を付けるポールポジションを獲得。フロントロウは前戦バーレーンGPと同じ面々が並びました。市街地サーキットを得意とするペレスはルクレールの僅差に迫るも3番手。角田はサインツ欠場のチャンスをしっかりモノにし、今シーズン初のQ3進出、9番グリッドを獲得しています。

《先日の予選予想との答え合わせ》
ポールのフェルスタッペン、4番手アロンソ、14番手リカルド、16番手ボッタス、18番手ガスリー、20番手の周はオマケで6つ正解でした。第3戦の運を前借りしちゃったかな(笑)
Q3メンバーは「上位5チーム10人のうちのおこぼれ1枠」になりつつあり、今回はサインツに代わったベアマンがQ2脱落して角田が見事に掴みました。またQ1敗退メンバーもキックザウバー、アルピーヌの2人プラス1になっています。そう考えると、各セッションのラインナップはわかりやすい。あとは順番だけの問題か。次は頑張ります!(どこかでよく聞くフレーズ)

《予選最速タイム》
 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  1分27秒472 Q3 ポールタイム

今回の予選最速タイムはフェルスタッペンがQ3でマークしたポールタイム1分27秒472でした。前戦バーレーンGPではQ2タイムだったわけですが、これがあるべき姿か。とにかく、このラップはとんでもなく速い。文句無し。

《Q3トップのフェルスタッペンと各チームの差》
 フェラーリ(ルクレール)   +0.319秒
 レッドブル(ペレス)     +0.335秒
 アストンマーティン(アロンソ)+0.374秒
 マクラーレン(ピアストリ)  +0.617秒
 メルセデス(ラッセル)    +0.844秒
 レーシングブルズ(角田)   +1.075秒
 ウィリアムズ(アルボン)   +1.508秒※
 ハース(マグヌッセン)    +1.548秒※
 キックザウバー(ボッタス)  +1.707秒※
 アルピーヌ(オコン)     +2.003秒※
 ※はQ1,Q2最速タイムから算出

今回の予選はポールポジションのフェルスタッペンが1人飛び抜けてしまっているのが印象的でした。市街地サーキットを得意とする相方ペレスはというと、フェラーリ(ルクレール)とアストンマーティン(アロンソ)に挟まれた0.3秒落ちグループにあり、レッドブルのマシンがとびきりマッチしていたというより「この差がフェルスタッペンとペレスの差」が表れたように思いました。
マクラーレンとメルセデスは今回0.3秒落ちからやや離れたグループとなり、下位はいつもと変わらぬ面々ながら、レーシングブルズ(角田)は前戦に近い水準の1.0秒落ちに止めて健闘したと思います。

《miyabikunの選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ》
 アロンソ(アストンマーティン・M)

今回もフリー走行から好調さをみせたアロンソは予選でも大暴れしていましたね。miyabikunのドライバー・オブ・ザ・デイを決定付けるシーンらこちらでした。
IMG_2231
Q3でアタック中のハミルトンに当然ながら前を譲ったかと思えば
IMG_2233
そのハミルトンの背後やなピタリとしがみ付き
IMG_2234
自身のアタックラップにしっかり活用。このあたりのガメツさ、ちゃっかりさ。失礼(笑)テクニックはアロンソならではの賢さ。もしかしたらフェルスタッペンに続く2番手を期待した瞬間でした。若手に負けず劣らずの活き活きとした走り。この方まだまだやれると思えましたね(笑)「ハミルトンの背後」マジで狙ってるか?!
次点は全セッションでノリス先輩を上回ってみせたマクラーレンのピアストリ。Q3に進出して「ナニガシ」されないところまでチームメイトを引き離すことに成功した角田。急遽乗り慣れないトップチームで11番手を決めたフェラーリのベアマンでした。

《miyabikunの選ぶ「ザ・ワースト」》
 該当無し

危険度の高い高速市街地ジェッダにおいて派手なクラッシュなどのセッションストップは無く、皆健闘していましたので、こちらは気持ちよく「該当無し」です(地味にセッションストップはありましたが、これはあくまでマシン都合)
IMG_2225

《決勝の表彰台予想!》
 1 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
 2 ペレス     (レッドブル・HRB)
 3 ルクレール   (フェラーリ・F)

今回も土曜夜に行われる決勝表彰台予想は予選の額面通りと言いたいところですが、レッドブルのマシンのレースペースのよさは前戦で確認済み。先頭の方は別次元を走り、ペレスはセクター3の弓形区間でアウトからさっくりパスしてワンツーフィニッシュとなるのが目に見えています。また、前戦のサインツをみてもフェラーリのレースペースも悪いものではないと思われるので、ルクレールは表彰台登壇可能と読みます(マシントラブルや「名戦略」が炸裂したら話は別)一方でレースペースに難がありそうなアロンソは若いマクラーレンの応酬をどう耐え切るのかにも注目したいです。
角田くん、今回はイケるぞ!毎度お馴染みの「名戦略」さえなければ。レーシングブルズの新代表は、、、フェラーリから引き抜いたメキース?!、、うーん、まあ、、大丈夫!(笑)

モータースポーツランキング にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先週末の開幕戦バーレーンGPでは、全車20台が完走する中、上位5チームが入賞と昨シーズンの上位と下位が綺麗に分かれる結果となりました。同じ中東でも、同じナイトレースでも全く毛色の異なるサウジアラビアGPはどのような順列になるのか。
IMG_6486
《サウジアラビアGPの基本情報》
 ジェッダ市街地サーキット
  全長           :6.174km×50周=計308.700km
  開催回数 :4回目
  コーナー数:27箇所
  高低差       :2.48m
  DRS区間数:3箇所
  母国レース :なし

《サーキットの個人的印象》
 
・ちぢれ麺かミミズか、唯一無二の市街地
 ・高速な上、視界不良。中東の度胸試し。
 ・両側ウォールで囲まれた「リアルミニ四駆」
 ・DRS争奪「どうぞどうぞ現象」が滑稽

サーキットレイアウトだけをみれば、市街地サーキット感ゼロのジェッダ・コーニッシュです。市街地サーキットは一般的に「元々整備されていた街路にピット施設を新設または仮設」して成り立ってきましたが、ココは違う「開発の際にサーキットレイアウトを組み込んだ」ため、海岸線に沿わせた自由なレイアウトが再現できました。見た目の通り流れるような線形からも超高速であることは明らか。ただ、それが面白いかと訊かれたら、、どうでしょう。皆さんどうですか?!(笑)

《過去のポールポジション》
 2023年 ペレス  (レッドブル)
    1分28秒265
 2022年 ペレス  (レッドブル)
    1分28秒200
 2021年 ハミルトン(メルセデス)
    1分27秒511

《ポールポジションレコードタイム》

 2021年 ハミルトン(メルセデス)
    1分27秒511

《現役ポールポジション獲得者とその回数》
 2回 ペレス  (2022,23)
 1回 ハミルトン(2021)

昨シーズンはレッドブルのペレスが2年連続となるポールポジションを獲得しています。意外にも3回チャンピオンの相方フェルスタッペンは未だポールポジションがありません。まあポールポジションはね、ポイント付与も無いし、そんなあくせくしなくても決勝で勝てればいい。そんなところでしょうか。市街地屋さんペレスの3年連続は見てみたいですね。

《過去の優勝者》

 2023年 ペレス     (レッドブル)
 2022年 フェルスタッペン(レッドブル)
 2021年 ハミルトン   (メルセデス)

《現役優勝者とその回数》

 1回 ハミルトン   (2021)
   フェルスタッペン(2022)
   ペレス     (2023)

優勝者は複数回獲得者がおらず、昨年もペレスがポールからそのままペレスが勝利しています。この頃まではまだよかったんだよなぁ。ペレス今年(2023年)はイケるぞ、その勢いで頑張れ!って。近年は市街地サーキットが増えました。市街地のみを獲ったくらいではチャンピオンは確約されませんが、自信は取り戻してほしいですね。何も「ナンバー2」やるためにF1の門を叩いたわけでは無いでしょうし、レッドブルのマシンは泣く子も黙る「最高勝率マシン」なのですから。

《過去のファステストラップ獲得者》
 2023年 フェルスタッペン(レッドブル)
 2022年 ルクレール   (フェラーリ)
 2021年 ハミルトン   (メルセデス)

《現役ファステストラップ獲得者とその回数》

 1回 ハミルトン   (2021)
   ルクレール   (2022)
   フェルスタッペン(2023)

《ファステストラップレコードタイム》
 2021年 ハミルトン(メルセデス)
    1分30秒734 47周目/50周

ファステストラップとなると、先程までのペレスに代わりフェラーリのルクレールが一昨年に獲得しており、歴代チャンピオンと肩を並べています。開幕戦の様子からみても、フェラーリはファステストラップだけでなくポールポジションもワンチャンあるのではないかなという期待が出来ます。出来ればファステストラップのみというチンケなポイント狙いでなく、ドッカン大量「表彰台の中央」を果敢にチャレンジしてほしいものですが。

《使用されるタイヤコンパウンド》
 赤:ソフト  (C4)
 黄:ミディアム(C3)
 白:ハード  (C2)

タイヤコンパウンドは昨年から変わりません。
開幕戦1戦のみの判断からいっても、フリー走行で云々カンヌンはあれどやはり昨シーズンの序列を受け継ぐ形とみてよさそうですね。今回は第2戦、2人は当てたいな(かなり弱気)

《サウジアラビアGPの個人的予選予想》
 〜Q3〜
 P.P.フェルスタッペン(レッドブル)
  2.ペレス     (レッドブル)
  3.ルクレール   (フェラーリ)
  4.アロンソ    (アストンマーティン)
  5.ラッセル    (メルセデス)
  6.サインツ    (フェラーリ)
  7.ハミルトン   (メルセデス)
  8.ノリス     (マクラーレン)
  9.ピアストリ   (マクラーレン)
   10.アルボン    (ウィリアムズ)
 〜Q2〜
   11.ストロール   (アストンマーティン)
   12.角田裕毅    (レーシングブルズ)
   13.ヒュルケンベルグ(ハース)
   14.リカルド    (レーシングブルズ)
   15.マグヌッセン  (ハース)
 〜Q1〜
   16.ボッタス    (キックザウバー)
   17.サージェント  (ウィリアムズ)
   18.ガスリー    (アルピーヌ)
   19.オコン     (アルピーヌ)
   20.周冠宇     (キックザウバー)

miyabikunの読みはこうなりました。前戦バーレーンGPで下位チームから「予選上位10人」に名乗りを上げたのはハースのヒュルケンベルグでした。決勝のスタートでズルっとやってしまい、結果的にはチームメイトにも大差を付けられるという「お決まり」をかましてしまったわけですが(笑)今回はアルボンヌをチョイス!高速ウィリアムズ、どうだ!
ポールポジションはフリー走行の結果なんぞ何も参考にならんぞと、フェルスタッペンが二戦連続。本音はルクレールあたりにズバッと決めてほしいと願いますが、コンサバティブにいきました。フェルスタッペンが来るなら、ペレスも来るぞとレッドブルがフロントロウを占めて、決勝のスタートでバチバチやってもらい、市街地ペレスに勝ってもらう、と。以下は今回もアロンソは元気っぽいけど、始まれば結局ルクレールの若さが勝り、体調イマイチなサインツの前にはラッセルが割って入る。
そして、注目の角田選手は、、今回12番手!リカルドよりは前ですよ!ありますよー入賞!今回は「貸し」がありますし、予選でまず前に出る。決勝では例のハースを挟んで(予選はヒュルケンベルグが前だけど決勝が始まれば、、)リカルドにナニガシさせられない状況にしてしまう。そうすれば事故は起きないはず、、これでいこう。
下位は不安要素を拭えないキックザウバー、アルピーヌ、そしてウィリアムズのサージェントの5人としました。キックザウバーはボッタスが元気よく、アルピーヌは僅差でガスリーが前かなと予想しました。

今回も一応「金曜夜予選」です。日本は金曜でなく日付け変わって土曜の午前2時から。アメリカ大陸戦みたいな時間帯にはなりますが、皆さんは寝ないで待つ?!早寝して起きる?!

モータースポーツランキング にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_2190
土曜決勝のバーレーンGPはいかがでしたか?!日本にとっては土日休みの方なら日曜がゆっくり過ごせるのは気が楽ですよね(日曜が休みでない方もいらっしゃるかと思います。すみません)そんなレアなF1ウィークにも関わらず、miyabikunはリアルタイム+αの遅れで観戦し始めたのに、各車1回目のピットを終えた頃にmiyabikunも「ピットイン」してしまっていました(笑)結局日曜の夜にまたアタマからレース再開、一応月曜夜も観ちゃいました(笑)これで2/18から続いていた「連勝記録」も3/2までの14でストップ。飛ばしていた疲れが一気に出たか。

決勝はいつものスタートタイヤチェックから。
IMG_2145
あらわかり易い!全車真っ赤なソフトタイヤ装着です。あとはマシンのタイヤの保ちと、フレキシブルな戦略によってピットタイミングが変わることでしょう。2024年最初のレースや如何に?!

FullSizeRender
アウトサイドグリッドのフェルスタッペンはイン側に移り、ルクレールの行く手を阻んでいます。こんな画は今までも幾度と無く見てきましたね。
FullSizeRender
ターン1までに両者の立ち位置はまるで入れ替わり、ルクレールはアウト、フェルスタッペンはインで並ぶ。この先は右左右だぞ。
FullSizeRender
1台だけ違う方向に向きを変えています。12番発進だったアストンマーティンのストロールです。誰かに押し出されたか。
IMG_2154
10番グリッドを得たハースの予選屋ヒュルケンベルグはスタートで大失敗!右から左から次々と抜かれ、遅れを取り戻すべく進入したターン1でストロールを突き飛ばしたのでした。ヒュルケンベルグの後ろにいたキックザウバーのボッタスもそのあおりを食らっていましたね。予選よいよい、決勝で墜落。ヒュルケンベルグなり。
2周目の順位昇降はこうなりました。 
IMG_2151
上位では早くもペレスが4位に浮上。10位が空席となったため、以下は自動的に1ランク、12位以下は2ランクアップとなります。角田は労せず入賞圏内に入っています。

DRSが使用可能となると、少しずつ順位変動がみられるようになりました。
FullSizeRender
予選は7番手で終えることとなったマクラーレンのノリスは3周目にアロンソをパス。6位浮上。
FullSizeRender
その前方2位争いはフェルスタッペンに1秒以上離されたルクレールがラッセルに捕まって順位が変わっています。
FullSizeRender
5周目にして4秒のギャップか。今シーズンもこの光景が続くのかな、と開幕戦のわずか5周目にして悟ってしまう。イカンイカン!
FullSizeRender
ルクレールはラッセルにやられたばかりだと思っていたら、7周目にペレスにも並ばれる。これはいつものルクレールではない、コーナー手前でタイヤスモークを上げるし、外側にはらみ出すわでルクレールのマシンに不調がみられます。
FullSizeRender
そして先程ノリスにやられたばかりのアロンソはピアストリ、そしてハミルトンにもかわされて9位まで転落。アストンマーティンもレースペースがイマイチ。

FullSizeRender
お互いにグリッドから順位を落とした2人。フェラーリ2台がとうとう交錯します。予選は速かったルクレールVSフリー走行が速かったサインツ。
FullSizeRender
ターン1でサインツはインから差す。
FullSizeRender
際どい距離感ながら、サインツが前に。フェラーリ内の入れ替わりは結果オーライだけど、予選2番手から早々に転落することとなったルクレールの不調が心配。どこまで順位を落とすことになるのか。

FullSizeRender
12周目にそのルクレールとラッセル、13周目はペレスとピアストリがソフトからハードタイヤに履き替えるピットに向かいます。
IMG_2163
15周目は暫定2位浮上のサインツの番。
IMG_2166
ピットアウトすると、先程抜かれたラッセルと抜いたばかりのルクレールが本線上を通過し、ルクレールはサインツをアンダーカットする形となります。

IMG_2169
サインツは再びルクレールの前を狙っていく。
IMG_2171
ルクレールはやはりブレーキングでタイヤスモークを上げています。
FullSizeRender
トップを走るフェルスタッペンは20台中最後となる18周目にハードタイヤへ。
IMG_2173
本線にはチラリと2位ペレスの黄色いクチバシがみえていますが、これだけギャップがあれば充分イージー。勝負あったかな。

〜このあたりからリアルタイム観戦時に寝落ち〜

IMG_2174
その直後、3位を走行していたラッセルは一度抜いたサインツに抜き返される。サインツはフリー走行から元気でしたよね。手負いのルクレールに代わって、自信満々の走りができています。

うーん、これ以降もレースはもちろん観返して各車2回目のピットストップも見届けましたが、やけに眠かったなぁ。何でかなぁ(笑)
というわけで、レース終盤までワープしまーす。

終盤、アンダーカットを食らいまくってしまったレーシングブルズの角田は13位を走行し、ハースのマグヌッセンを追っています。すると後方からソフトタイヤを履き猛追してきたチームメイトのリカルドが1秒以内にまで接近すると、
FullSizeRender
チームから順位入れ替えの指示が飛び、敢え無く入れ替えに応じるも
FullSizeRender
リカルドもマグヌッセンに引っかかったまま抜けず。ハースのマシンもマグヌッセンもクソ遅い訳ではありませんものね。結果順位戻しも無く、角田は「リカルド先輩に敬意を表して」順位を差し上げるだけに終わりました。
FullSizeRender

IMG_2182
後続は見えず。。

《決勝結果》
  1 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  2 ペレス     (レッドブル・HRB)
  3 サインツ    (フェラーリ・F)

フェルスタッペンはスタートからライバルからの攻撃を受けること無く、ソフト→ハード→ソフトと繋いで今季1勝目、通算55勝、28回目のポールトゥウィンで開幕戦を独走しました。2位は安定のロングランでペレスが入り、ルクレールに代わってサインツがコツコツと堅実な走りで表彰台登壇を果たしています。

《ファステストラップとそのタイミング》
 フェルスタッペン(レッドブル・HRB)
  1分32秒608 39周目/57周
《ドライバー・オブ・ザ・デイ》
 サインツ    (フェラーリ・F)
《完走(扱い)台数と規定周回走破台数》
 完走台数:20台(20台フィニッシュ)
 規定周回:10台

《miyabikunの選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ》
 サインツ    (フェラーリ・F)

手負いながら中盤に勢いを取り戻したルクレールと迷いましたが、地味ながら順位を維持し「レッドブルを除くトップ」を獲得したサインツを公式と同じく選びました。来シーズンのシートが無い状態で迎えた初戦だったけに注目しましたが、フリー走行から調子よかったですね。レースでペースが落ちることなくルクレールを2回(2回とも譲られた感もあり)ラッセルもパスし返してシーズンの好スタートを切れたと思います。ペレスともそう大差ではありませんから、サインツはまだまだやれます。
次点は迷ったルクレール、あと予選こそイマイチでしたが、キックザウバーの周も今回は結構健闘したんじゃないかなと思います。

《miyabikunの選ぶ「ザ・ワースト」》
 該当無し

なんと!miyabikun、ワーストはアレだろ。何故軽視する?!まあ確かにワーストに選びたくなる事案でしたし、日本ではレース後にだいぶ話題となった事案です。当然胸クソ悪い結末ではありますが、ああいうことも含めて「F1」なんですよね(ファンから総スカン食らっちゃう?!)私達日本人にとって、角田の成績やチーム内対決、ただ単に順位をくれてあげただけってのは悔しいところ。今回の角田には言いたいこと言わせてあげたいです。
IMG_2176
確かにタイミングは遅かった。ただ、正直マグヌッセンの追尾にだいぶ時間がかけているのも事実で、チームが後ろからソフトタイヤを履きハイペースで迫っていたリカルドに賭ける気持ちがわからなくもない。
IMG_2177
このくらいの皮肉は言っていいと思います(笑)
IMG_2178
こうも言いたくなる。レース終盤で譲った後にモタモタされたら、速く走れよ、早く戻せよってなります。わかるよ!
IMG_2179
レース終了後のクールダウンラップの危険走行は決して誉められたものではありませんが、やりたくなる気持ちもわかる。リカルドに向けるより、他のドライバーがやっているように、レース後にチームに理由や不満をぶつけよう!このチームは名前が変われど、体質や戦略ヘタな部分は変わりませんね。チームはドライバーに気持ちよくドライブできる環境を整えるべきです。
その件以外ではアストンマーティン、特にアロンソの抜かれ続ける様は観ていて辛かったです。アロンソそのものの問題ではなく、マシンのレースペースがよくありませんでした。また全車完走の中、最後尾はやっぱり彼になっちゃうのかなと。。

《ドライバーズポイントランキング》
   1 フェルスタッペン 26pts
   2 ペレス      18pts(-8pts)
   3 サインツ     15pts(-3pts)
   4 ルクレール       12pts(-3pts)
   5 ラッセル        10pts(-2pts)

《コンストラクターズポイントランキング》
   1 レッドブル     44pts
   2 フェラーリ     27pts(-17pts)
   3 メルセデス     16pts(-11pts)
   4 マクラーレン    12pts  (-4pts)
   5 アストンマーティン   3pts  (-9pts)

《開幕戦バーレーンGPのポイント》
・初戦からこのレース展開、先が思いやられる
・バーレーンはアンダーカットが吉
・今回の角田、行動は上手くないが発言は許す!
・土曜深夜予選は日本にとって大歓迎?!

IMG_2189
「優勝争い」というものも無く、終盤はあんなやり取りや結末だったので、何だかなぁ、と思いました。これがあと23戦あるのか?!9チームと19人のドライバーよ、頑張ろう!
今週末の第2戦サウジアラビアGPも土曜深夜(日曜早朝)に決勝レースですぞー。

モータースポーツランキング にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ