F1 えきぞーすとのーと

よくあるニュースネタやこ難しいテクニカルな話ではなく、メインは予選や決勝のTV観戦したそのものを個人的観点から綴るF1ブログです。  また、懐かしのマシンやレースを振り返ったり、記録やデータからF1を分析。その他ミニカーやグッズ集めも好きなので、それらを絡めつつ広く深くアツくF1の面白さやすごさを発信し、楽しんでもらえたらいいなと思っています。

タグ:オープニング

今回の「懐かしのF1オープニングテーマ」はお決まりT-SQUAREの「TRUTH」ではあるんだけど「RESONANCE-T Truth Drum'n Bass Mix」という、編曲されたバージョンになります。2002年から2006年に採用され、曲は耳にこびりついていたのですが、こんなタイトルであったのを今回初めて知りました。
IMG_7214
前回も原曲は同じTRUTHの「TRUTH 21c」というアレンジものだったわけですが、それに続いたこちらはさらに進化し、力強くさのメリハリが増したことで、軽やかで上品な原曲からだいぶ様変わりしています。これの次はどんなTRUTHになるんだろうと興味半分と不安で待っていたら、以前みたQueenシリーズに飛んだので、その驚きは半端じゃなかったなぁ。
45秒程で表現されるこのオープニングテーマの映像はCGがあまり無く、ほぼ実映像を断続的に瞬時に入れ替えるタイプの演出で進行していきます。非常にスピード感はあるのですが、数回観て慣れないと、初めは誰が何が映っているのか判読できないくらいの速さだったことを思い出します。使われるコマはいくつかにグループ分けされています。

序盤ゾーンは当時のトップドライバーの5〜6名ほどピックアップしています。本当に早いですよーまばたきしたらアウトなくらい早いですから、目を凝らしていて下さい。
IMG_7215
IMG_7216
IMG_7217
IMG_7218
IMG_7219
わかりましたか?!静止画にしているんだからわかるって?!(笑)まずライコネンに始まり、モントーヤ、トゥルーリ(遠くに小さくR・シューマッハ)、アロンソ、そして最後のM・シューマッハだけなぜか色がつく。チャンピオン様だからかな。確かに当時優勝経験のある方達ばかりですね。そうそうたるメンバーなのに、この自体はなかなかチャンピオンを獲得するには至りませんでした。その辺は今の時代も変わらずですね。

次のグループはレース中のスタッフサイドの躍動的なカットが続いていきます。
IMG_7281
この方を見る度に毎回言ってしまうのですが、本当にオシャレでカッコいいなと思います。こういう上司なら、頑張って誉められたいと思えますよね。偉いんだけど気さくそうだし、スマートだし、オマケにエロそう(笑)
IMG_7282
IMG_7285
miyabikunはレース中の再給油は推奨派です。

中盤以降はレースシーンなんですが、単なるレースシーンではないことに気付きました。ご存知でしたか?!
IMG_7205
これはモナコGPの「タバコ」に向かう有名なカットです。マシンを一台一台よく見て下さい。前からヘルメットの感じからおそらくクルサードのマクラーレン、その後ろはCOMPAQとキドニーグリルからウィリアムズとわかります。そのさらに後ろから追うフェラーリ、そしてアウト側からマールボロ・マクラーレンが抜きにかかる。ん?マクラーレン?!2台いる?
そうなんです。これ時代の違う車を合成させて争っているんですよね。面白いですよね。
IMG_7207
こちらは今でも芸術車と人気の高い7upジョーダン191ですね。後ろは定かではありませんがおそらくリヤウィングのマールボロから当時のフェラーリだと思います。
IMG_7301
これも文字化けしていて見辛い。先頭を走るのはCanonのリヤウィングに真四角のサイドポンツーン開口からFW11Bとあるように見えます。後ろはフェラーリでその後ろにもう一台ウィリアムズが隠れています。往年の名車と並べるのはユニークな演出です。できればもっとじっくり見てみたいものですね。

IMG_7227
IMG_7231
IMG_7232
2005年版のオープニングになると、全体的に前年「まで」活躍したフェラーリと、やっぱり日本のメーカーと日本のドライバー推しの内容になっています。フジテレビはホンダが大好き!
IMG_7234

IMG_7224
ウェット路面でオーバーランするマクラーレン。
IMG_7225
「大丈夫、ですか?」
IMG_7226
KR「放っておいてくれ!あっちへ行け!」

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

またオープニングテーマのお世話になります(笑)このネタも無限にあるわけでもないので、むやみに使うのは避けなければなりませんね。F1中継のテーマソングといえばT-SQUARE「TRUTH」が代名詞となっていますが、そのTRUTHのアレンジ版が使用されたことが何回かありました。今回は2001年から2シーズン採用されたT-SQUARE「TRUTH 21c」のオープニングをみていきます。21cとは21centuryの略、つまり21世紀バージョンにアレンジされたものということ。
IMG_4110
時期はちょうど「21世紀」と呼ばれる時代に突入した頃。miyabikunの中学生や高校生といった学生時代はいわゆる「世紀末」でした。西暦は1990年代から2000年代になるのに、どうして20世紀と呼ばず21世紀となるのか、友人と議論したことがありました。理由はさほど難しいものではなく「西暦の区切り方」によるもので、

              西暦               世紀
          1年〜  100年       1世紀
      101年〜  200年       2世紀
    ・・・・・・・・・・・・
    1901年〜2000年     20世紀
    2001年〜2100年     21世紀

西暦0年、0世紀を除いて100年区切りしているだけです。よって「終了年の上2桁」を読めばその世紀がわかります。今このブログをご覧頂いている方のほとんどが21世紀で生涯を終えられる方なはずで、ほんのごく一部は22世紀を体験される方がいるかもしれません。当然ながらその頃までこのブログは続いていないし、miyabikun自身もいないでしょうから、22世紀を体験された方がいたら遠くにいるmiyabikunに「どんな時代になったか」お知らせ下さい(笑)

話を戻すと、フュージョンというジャンルに分類される原曲に比べて、ハードロック調な仕上がりで、上品で軽快、スピード感のあるTRUTHに「力強さとメリハリ」を加えたようなものになっています。初めて聞いた時は原曲慣れしていたこともあって違和感を覚えました。ただ聴いていけば(F1を観る以上、聴かざるを得ない)慣れるもので、映像の演出も相まってなかなかカッコいいです。

IMG_4111
2002年版はトヨタTF102のCG画像から始まります。昔のTRUTH時代をオマージュしたマシンをグルリと舐めるように眺めた画ですね。
IMG_4112
サイドポンツーンにはこちらも日本を代表する「世界の松下」Panasonicが堂々と鎮座しています。前にも書きましたが、トヨタのカラーリング、白地に赤の刷毛で塗ったような「和のテイスト」がカッコよかったです。「日の丸チック」はよそでお使いでしたしね。
IMG_4113
IMG_4114
ステアリング中央にはクラクション、ではなくクッション材とスリーポインテッドスター。とくれば言わずと知れた
IMG_4116
マクラーレンMP4-17ですね。クッション材は1995年の最終戦オーストラリアGPで遭遇したハッキネンの「瀕死の大事故」によって取り付けられたもの。当のハッキネンは前年2001年をもって休養(のちに引退)したため、この年から後任として母国の後輩であるライコネンに代わっています。ノーズコーンは徐々にハイになった頃。
IMG_4117
続いてBMWのロゴが見えてきました。BMWといえばクビカやハイドフェルドが所属したザウバーとのタッグの印象が強いですが、F1第2期はウィリアムズからでした。こちらはウィリアムズFW24。
IMG_4118
BMWパワーが地元ドイツのR・シューマッハ、またF1に殴り込みをかけたJ・P・モントーヤの「あくなき挑戦」を手助けしています。
IMG_4119
それらの挑戦を受けて立つのがロゴの一部でもわかるあのチームです。
IMG_4120
丸みを帯びた赤のフォルムに白のアクセント。結果的に表彰台登壇率100%を誇った怪物マシン、フェラーリF2002。とにかく強かった。
IMG_4121
ボーダフォンって懐かしいですよね。miyabikunも当時使っていました。特別フェラーリ推しではなかったけど(笑)
IMG_4122
大トリはもちろんホンダ第3期で支えた黄色いジョーダンEJ12ですね。そりゃあまあ、フジテレビだもん。
IMG_4123
エンジンカバーに描かれたHONDAのロゴは現在の第4期トロ・ロッソに似たもので、かの有名な「POWERD by HONDA」は使われなくなってしまいました。最近思うのが、トロ・ロッソはあれだけ大きなロゴを入れているのに、レッドブルはなぜあんなに小さい!(笑)謙虚過ぎる。自信ないから?!アストンマーチンを配慮してのあのサイズ感なんでしょうか。先日のオーストリアGPでは第4期初優勝をあげましたもんね、日本GPではもう少し堂々と表記してもらえないかなぁ。
IMG_4124

IMG_4126
今まではTRUTH時代ではないものばかりを取り上げてきました。ひとえにTRUTHといっても何パターンかありますよね。原曲の前にアレンジ版をみてきました。他のはまた別の機会に。

IMG_4128
https://youtu.be/8akcXGM-cL4

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日はCMを振り返りました。今回はこちらも度々取り扱っている「F1のオープニングテーマ」の方。前回のCMに比べるとこちらはもう10年近く後なので、記憶にある方も多いでしょう。この歌にこの演出は色んな意味でインパクトが強かった。タイミング的にピッタリな「2007年イギリスGP」のオープニングになります。

IMG_3392
冒頭でイギリスの位置とサーキットレイアウトを「ゲーム感覚」で紹介しています。過去にはmiyabikunもネタでこんなことやってましたなぁ。決して真似したわけではないんだけど(笑)
IMG_3395
マゴッツ、ベケッツ、チャペルの三兄弟。やっぱ言うよねーシルバーストンだもん。高速コプスやチャペルの先のハンガーストレートからのストウもなかなかアグレッシブなんですが。あっ、ちなみに当時は今とコースレイアウトが異なります。2010年から旧滑走路を使用したインフィールド区間を設けた現レイアウトとなり一周距離が伸びて、2011年からコントロールラインが半周分ほどズレています。
IMG_3400
なんじゃこりゃ、アニメ?!それもアメリカチック。これ、F1中継のオープニングですよ。若い方、信じられないでしょう?!(笑)少しでも取っつきやすいように工夫したのでしょうか。当時観た時は開いた口が塞がりませんでした。
IMG_3401
おお、マシン浮いとるやん。ちょっと古い例えをするならば、スーパーファミコンにあった「F-ZERO」みたい。2007年のF1ではなく2107年なら、あるかもしれない。
IMG_3402
うわ、並んでる。リアルでいうとこんなイメージでしょうか。
IMG_3403
浮いていれば前後だけでなく、左右や上下にもグリッドに就けるという。「今日のフロントロウには10機のマシンが並んでおります!」なんてアナウンスされたりして(笑)サーキットというよりは「レーシングスペース」みたいな概念になりそうですね。
IMG_3405
ん?誰アナタ?
IMG_3406
シグナルを見て、
IMG_3408
スタート!これを前でやられたらたまったモンじゃないですね。とても前後に並べられなさそうだ。スリップストリームもクソもない。
IMG_3410
IMG_3415
一体誰と誰なんだ?!いそうでいない。そのくらいの方が想像力を掻き立ててくれますね。
この頃のフジテレビのF1は世界的に有名なイギリスのロックバンド「Queen」が使用されていました。ちょうどフジテレビで木村拓哉や竹内結子が主演の月9ドラマ「プライド」で「I Was Born To Love You」を挿入歌として取り扱って以降、再ブームがありました。昨年日本でも公開された映画「Bohemian Rhapsody」が大ヒットしましたね。F1では「Flash」や「Don't Stop Me Now」が使われています。プロデューサーの好みだったのかな、流行りにあやかっただけかな。伸びのある歌声のフレディ・マーキュリーの欠けたQueenではありますが、実はまだ解散はしていないんです。現役バリバリですよ!
IMG_3418
レーシングスーツが違うので、違うチームであろう誰かと誰かの2人が目を見合わせて
IMG_3419
IMG_3420
後続の誰かを
IMG_3421
IMG_3424
ドッカン!実際のレースであったら、ライセンス剥奪だなこりゃ。そこまでデフォルメしなくても、ねぇ。誰だ誰だのヒーロー達。名前がこれから明かされます。
IMG_3428
IMG_3429
IMG_3430
なるほど、似ていなくはないが、アメリカンアニメ感が強い。並んだ時の身長はリアル。
IMG_3431
IMG_3432
マクラーレン2人がニコイチに対して、ラルフは何だかエラいな。スーパーマンのような出で立ちだ。アニキ辞めたし、唯一の「シューマッハ」になりました。
IMG_3433
IMG_3434
アロンソはまあまあ似ている。チャンピオンを獲った直後のモジャクル時代みたい。2007年は移籍したての「同期の二大巨塔」シーズンになるかと思いましたが、結果的にはもう一人、メガトン級の新人がいましたね。アニメーション作成時はさすがにそこまで読めずか。
IMG_3436
IMG_3438
IMG_3446
おまけにもう一つ。こちらはハンガリーGPのものです。テーマソングは同じくQueenの「Don't Stop Me Now」
IMG_3440
上手いことキーワードを当て込みましたね!顔が本当に「苦悩」の表情をしています。そういう顔してくださいと、お願いしたかのようなカット。
IMG_3441
この人に「恐怖」という言葉はあるのかな。「恐怖?知らねーし」と言われそう。飄々としたシベリアンハスキーのようだ。
IMG_3443
このハミルトン、カッコいいんですよね。若いしシュッとしている。生意気新人ではあったけど、フェルスタッペンやルクレールよりは歳上だし、失敗も多かったですよね。ちゃんと成長して、今日のキングがあります。
IMG_3444
Don't stop me now!ならぬSomebody stop him now!と言いたい。といった具合のチャンピオン争いもオープニングも規格外だった2007年でした。

〆はこの方に
IMG_3445
「エンガチョ!」
横顔が息子そっくり!逆か。

https://youtu.be/LQByVXERrC4
https://youtu.be/uQcYwLKoQdI

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年も無事に開幕し、今年は乗っけからやる気のボッタスがスタートダッシュを決めて完全勝利をおさめました。miyabikunも新車や合同テスト、開幕戦とボッタスの次くらいに飛ばしてきたので、ゆるりネタで今回はいきたいと思います。
昨年から新たに採用したF1のオープニング。ブライアン・タイラーの手がけたテーマソングはそのままに、カットは今シーズンバージョンに改められましたね。30秒間におさめられたその新バージョン、3分ほどかけてゆっくり見てみましょうか。

IMG_8690
開口一番は奇跡の復帰参戦を遂げた「F1界のガチャピン?!草彅剛?」こと(miyabikunが勝手に呼んでるだけ)いつも通り眠そうな眼差しクビカ。そして優等生らしく育ちの良さがプンプン漂うラッセル君のウィリアムズ勢。カラーリングもカッコイイしドライバーは間違いなくいいのを揃えてはいるんですが、、期待しましょう。
IMG_8691
続いてこちらも復帰と新人コンビ。髪型のせいか一瞬本当に似て見えるクビアトとアルボンのトロ・ロッソの2人です。クビアトはクビから一皮剥け、アルボンもなかなかいい出だしを見せてくれました。結果を出せばもちろん進級アリです。
IMG_8692
クビカをそう呼ぶなら、こちらは「F1界の平井堅?」あたりかジョビナッツィ。そして言わずと知れたライコネンで迎える正規採用&おっちゃんチーム、アルファロメオ。開幕戦だけの比較じゃ可哀想だけど、ジョビナッツィはまだちょっと危なっかしい。ライコネンから察すれば、チームは充分入賞を獲得できる位置にいることはわかりました。シーズン終了までには、ライコネンに並びましょうね。
IMG_8693
次はレーシングポイントの2人です。ペレスごめん、カナディアンマネーで顔がぼやけちゃった。ペレスも出すものちゃんと出してチームには貢献しています。この先市街地はいくつかあるから。あ、ちゃまも「市街地登壇者」だった。市街地はバチバチ間違いなし!
IMG_8694
上半身はほぼ青。でも下半身はオレンジとどっちつかずなマクラーレンはノリスが前。髭の後継者サインツは後ろでしっかり見守っています。開幕戦は最年少ノリスが存在感を存分に披露しました。最近は一押しドライバーを固定しないでF1を観るmiyabikun。今年は4ノリスを推そうかな。ひとまず開幕戦の新人賞をあげたい。
IMG_8695
うわ出た、ハース!そんなに反りくり返っちゃってまあ。。この2人、危険な香りしかしない。まさか2年連続でタイヤがちゃんとハマっていないというネタをぶち込んでくると、思っても無理はないし驚かない(笑)再三しつこいですが近年観ていればわかるように、この2人ちゃんとやれば速いんですよ。だてにF1に長くいるわけではない。ただちょこっと、たまーにネジが緩んでるだけ。今回は左フロントのネジが緩かった。シーズン最後までしっかり締めていきましょう。

ここまで6チームが母国の国旗とともに2人ずつの登場でした。もうお気付きの方がほとんどでしょう。昨年2018年の逆コンストラクターズランキング順に出ています。ここからは残された三強、ならぬ「四強」の出番となります。

IMG_8696
祝昇格!でもちょっと控えめなガスリー。まさかエンジンに拒絶感があるとかじゃないよね?!先入観は捨ててガツガツ強気にいってくれよ!
IMG_8697
こちらも祝昇格!株価一気に高まるルクレール。まずは手短なライバルからやっつけたいところ。君なら早々にできそう。
IMG_8698
ここにルノーが入ってきます。いつも口を閉じて静かに微笑むヒュルケンベルグ、いつも口を開けて真っ白な歯を見せて笑うリカルドのニコニココンビ。見かけによらずヒュルケンベルグってかなり長身なドライバーです。3位にさえなってくれれば、2位や1位と似たような目線になれそうですよね。3位にさえなれば、それの実証ができます。
IMG_8699
開幕戦のヒーロー、ボッタス。ボクは強いんだと髭を蓄え、地元の英雄ケケを彷彿とさせる面持ちです。ちょっと太りましたよね。さすがに上から見ても下から見ても同じ、にはならないか。
IMG_8700
どんなエンジンを載せようとも、この彼には関係ない話。速いものが勝つ。歳下が現れようともいつまでもF1界のクソガキでいてほしいフェルスタッペン。今年はひょっとするかもしれない?!
IMG_8701
現代F1の二枚看板の一角、なはず。若くして名実ともに大成した元祖ガキの気持ちはまだ二十代。ただ今年はいよいよ独り立ちする年。模範となる走りでまだ輝き続けていてほしいと願うファンも多くいるはずです。この人がしっかりすれば、F1はまだまだ盛り上がります。本当に頼みますよ!
IMG_8702
「俺のショータイムにようこそ」とでも言いたげなキングが今年も大トリです。手強い、速い、そして貫禄タップリ。開幕戦はイマイチ乗れていませんでしたが、長いシーズンの序章に過ぎません。これでシーズンが終わるわけではなく、これからじっくりと牙を剥いたキングが19人のライバルを斬っていくはずです。

IMG_8704
昨年は途中で一部カットが変わったりしていましたね。メンバー変更がなければ、このままでいくのではないかなと思います。以上、miyabikun見解のふざけた紹介を織り交ぜた2019年版オープニングカットでした。
あ、ニコごめん!
IMG_8831

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あれからクビカのおでこを追い続けて一週間近く留守してしまいました。おかげで「どこまでおでこでどこからが頭皮か」を見分けることができるようになりました。

それはさておき、シーズンオフは「過去」ばかり追いがちになります。情報源があるわけでもないし、取材できるわけでもないので致し方がないのですが。。毎回昔の話ばかりですみません。今回も「過去の話」です。

以前にF1のオープニングテーマ曲に注目したことがありました。日本のF1といえばT-SQUARE「TRUTH」が真っ先に思いつきますよね。今でもF1=TRUTHを連想して、様々なメディアで使用されています。ただ今回はフジテレビのF1中継で「TRUTH」に替わって採用されたオープニングテーマ曲を振り返りたいと思います。B'zのギタリスト松本孝弘によるソロのインストゥルメンタル「GO FURTHER」です。直訳するなら「遠くへ行け」確かに飛行機に乗っているようなダイナミックさや壮大さを感じる曲だ。聴く度に誇らしく、何だか強くなったような錯覚になります。また「さらにその先へ」とも訳せます。
IMG_7686
これはオープニングテーマ曲として1999年と2000年の2年間だけ採用されました。当時からB'zはもちろん知っていたし、好きでよく聴いていたアーティストだったのですが、先ほど書いたようにF1=TRUTHという回路が頭にできてしまったこともあって、初めは受け入れるまで数戦要した記憶をしています。
miyabikunが持っているVHSでもいくつか残ってはいますが、もう20年ものということで2秒に一度のペースで画像が欠けます。よってYouTubeさんから引用させて頂きました。当時はまだアナログ映像ということもあり、借りておいて言うのも何ですが、決して綺麗でありません。また演出上なのか、高速かつぼんやりとした映像で作られているため、今回のように画像で観るには適していないかもしれません。是非動画でお楽しみ下さい。
IMG_7687
IMG_7690
IMG_7693
「光陰矢の如し」という言葉がピッタリな、高速で走るF1の輝くシルエットから入ります。乗っけから暴れるもんだから、理想的な瞬間を捉えるにも一苦労。とにかくスピード感たっぷりです。
IMG_7695
この人当時から誰なんだろうなと考えていました。当時は日本でも人気の高かったハッキネンがチャンピオンを獲得した頃ですから、おそらくハッキネンかな。
IMG_7696
IMG_7701
矢のような速さのF1は豪快にストレートを駆け抜けていきます。これは何となくオーストラリアのアルバートパークっぽい。見えていないけどグリーンにQANTASっていう赤いカンガルーがいそうな気がする(笑)
IMG_7704
これもアルバートパークのコントロールラインっぽく見えませんか?!単独で走るマクラーレンのハッキネンが決定的な証拠に感じます。ここで当時参戦していたコンストラクターの名前がパカパカ色んな所から湧いて出てきますが、早過ぎて全てを認識できません。ただやっぱり日本のテレビ局、それもフジテレビですからね、BAR・ホンダとジョーダン・無限ホンダはしっかり確認できるようになっています。全般的にその2チームとマクラーレンが多い。やっぱりテレビも「商売」ですから(笑)
IMG_7705
IMG_7707
IMG_7708
IMG_7712
IMG_7714
あ、これはベネトンだ。エンジンブローしている、縁起でもない。ハラハラするけどこういう限界走行を観るのもF1の醍醐味でした。最近は本当にこういうシーンが減りましたよね。今は保たせなければならない時世です。
IMG_7715
これは一台に見えるけど、マクラーレンとフェラーリによるデッドヒートです。こちらもリヤから何か噴き出していますが、エンジンブローではありません。
IMG_7717
IMG_7718
やっぱりホンダが多い。仕方がない。あまり真紅の人気チームを見かけませんね。あ、チラッと。
IMG_7720
IMG_7721
最後のシーン。これもボンヤリしていて誰だか判り辛いのですが、このポーズをやる人、あの人しかいない。たぶん。この時代はまだがっちり「腰を据えられていない」頃でしたからね。でも出さないわけにもいかないよな、ミスターF1だもん。

終始断定し辛いカットが多いので手探りなコメントばかりになりました。これはこれで想像力豊かに、ファンがそれぞれの目線で決め込んだり宝探しするみたいでいいのかもしれませんね。
https://youtu.be/gXZXLnOtpcs

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ