F1 えきぞーすとのーと

よくあるニュースネタやこ難しいテクニカルな話ではなく、メインは予選や決勝のTV観戦したそのものを個人的観点から綴るF1ブログです。  また、懐かしのマシンやレースを振り返ったり、記録やデータからF1を分析。その他ミニカーやグッズ集めも好きなので、それらを絡めつつ広く深くアツくF1の面白さやすごさを発信し、楽しんでもらえたらいいなと思っています。

タグ:ウィング幅

IMG_7203
またまた少し気が早い2019年の話題です。マシン側のレギュレーションがいくつか変更されます。非常に分かりやすく図解している動画がありますので、それをお借りして「目で見て分かる範囲」を確認していきます。

《フロントウィング関連》
EE62A704-07B2-49CB-8B71-3ED749EE9F5A
IMG_7205
翼端部にある触れたら手を切りそうなフィンや切り込みは禁止され、シンプルな多段エレメントまでとなります。フロントタイヤに当たる気流はシビアになるでしょう。
IMG_7183
IMG_7182
また幅は1,800mmから2,000mmに延長、高さ20mm引き上げられ、さらに先端は25mm引き出されることで、一時期の「ちりとり型マシン」の再来か、フロントウィングの存在感がより目立つことになりそうです。踏みつけられる確率も上がるけど、踏まれて散らばる破片も少なくて済む?!
IMG_7188
IMG_7189
事故処理中やピットウォークでもしないとなかなかお目にかかる機会はありませんが、フロントウィング裏側の整流フィン(正式な呼び名わからん)も両側2枚ずつに制限されます。

《フロントブレーキ関連》
IMG_7190
IMG_7191
タイヤに触れてしまいそうでうまく触れないブレーキダクト周りは小型化されて、ダクトは張り出さずホイールの淵あたりまでに設置しなければなりません。また周辺のエアロパーツも禁止。
IMG_7192
この話題を聞く度に毎回すごいなと感心してしまうのですが、タイヤの軸から真横に気流を抜く機構も禁止されます。本当にこの部分の作りはすごいよな。

《ディフレクター(バージボード)》
IMG_7193
IMG_7194
フロントサスペンションとサイドポンツーン開口の間に設置されるディフレクターは天端が150mm下げられ、前方に100mm延長されます。この部分の広告はより目立たないものになりそう。ポットウィングは規制されていないので、そこだけはよりヒラヒラのギザギザになったりして。

《リヤウィング関連》
IMG_7201
IMG_7202
リヤウィングもフロントと同様に950mmから1,050mmにワイド化されます。コーナリングはより張り付くように回頭できても、タイヤにはいじわる側に働くかな?!ちなみにタイヤの種類はシンプル(かえって判り辛い?)な変更になりますよね。
IMG_7197
IMG_7198
IMG_7199
IMG_7200
ウィング天端が70mm高くなり、DRSの作動時にフラップ間を通過する気流も20mmほど広くなるということは、単純に考えても前面投影面積が大きく変化するため、作動時の効果はてきめん。そしてDRSを作動させた車の後方につく車にも多くの風が当たることとなり、追従して不安定になる割合は低くなるのでしょうか。

《マシン絡みのその他》
目に見える部分としてはその他、リヤウィング翼端板に沿ってテールランプが導入予定としています。メルセデスがテストでテストしていますが、市販車のようなブレーキランプではないし、慣れるまではチラついて気が散りそう。
IMG_7225
また燃料タンクには5kg増量の110kgの燃料を積むことができるようになりました。ちょこっとだけリフトアンドコーストが減るため、逆に元々あった四角いランプの使用が減るかもしれません。
それに伴って、マシンの最低重量は10kg増量の743kgに。細々としたウィング類が無くなるとはいえ、前後ウィングは幅広に、高くなりますので「削るところは削る」必要は残ります。マシンの必要部品を外すわけにはいかないし、変に軽量化したりして信頼性や強度不足になっても困る。となれば、やっぱり削った方がいいに越したことないのは、ドライバーの自重というわけ。最近のドライバーは華奢が多いから、削るにも大変そうだ。

IMG_7204
技術的見解は書けませんが、こんな形でマシンは変貌を遂げます。半ば昔に戻る形にもなった気もします。抜き辛く、前車に追従が難しくなったといわれるF1。まだ急な変更や追加があるかもしれません。新車発表が今から待ち遠しいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ニュースだけを話題にするブログにはしたくないのですが、今シーズンが始まる前から2016年を飛び越えて「F1の2017年ルール変更」をよく聞きます。「地味で遅いF1マシンを速くする」という噂は聞いてはいたものの、2017年にどんなレギュレーション変更を予定しているのか、恥ずかしながらイマイチ理解していませんでした。今回そのレギュレーション変更案を分かりやすく動画で教えてくれるところを見つけたので、画像を一部お借りして「2017年レギュレーション変更案」を知ろうと思います。


前々から2017年に控えているレギュレーション変更は、マシンを速くすべくタイヤをはじめとした「マシンの寸法変更」だったんですね。近年はメカニカルダウンフォースを減らし、速度低下や安全性を求めるものでしたが、なんだ、結局元に戻すんじゃん!と思いました。

少し前の動画ですが「Motorsports.com」で作成された動画をでは分かりやすく現行と変更後のマシン比較をしてくれています。文章だけ読むより、こちらの方が格段に分かりやすい。お借りする画像はいつもより大きめに貼ります。


画像上のシルバーが現行のメルセデスのイメージで、画像下の青いマシンが2017年に変更されるであろうイメージです。まず真上から見た比較。
フロントタイヤの外縁が現行片側905mmなのを1,000mmとワイドにしています。またフロントタイヤ幅を245mmから300mm、リアタイヤ幅は325mmから400mmになりタイヤの接地面積が大きくなります。
さらに現在ウィリアムズをはじめととしたショートノーズを採用するチームも多い中、変更後は逆にノーズコーン先端が伸び、このイメージから察するにその先端から200mm後退した位置にフロントウィングの翼端板先端が来る位置で後退翼になるのでしょうか。


今度は正面のイメージです。
フロントウィングの幅が片側825mmから925mmにこちらもワイドになります。


背面のイメージはリアウィングの高さの違いを示しています。現行は925mm~740mmの高さにあるリアウィングが800mm~600mmの低い位置になり、15cmワイドになるようです。


最後は側面から。ワイドになるリアウィングが垂直から角度をなして後退して取り付けられます。フロントも延長されますから、全長が伸び空気を捉えられるエリアが広くなりますね。この資料からは分かりませんが、以前から課題となっていた「エンジン音」も変わるとか。

全体的にマシンが大きくなり、車重が20kg増加し、ダウンフォースは30%増加する想定とのこと。これが採用されるとマシンバランスも大きく変わり、マシン開発も複雑化して勢力図にも確かに影響が大きそうです。この大幅なレギュレーション変更のため、前々から話題になっていたのでしょう。理由がやっとちゃんとわかりました。


このレギュレーション変更を良しとするチーム、反対するチーム、様々あります。このレギュレーション案を掲げたマクラーレンとレッドブル、トロ・ロッソは賛成で、他の8チームは難色を示しています。賛成の3チームは賛成して勢力図を変えていきたい気持ちはすごくよく分かります。

この変更を決定するか否かは4月いっぱいまでに、とのこと。計算では現状より5秒速くするうちの3秒は向上するらしいです。パワーユニットは変わらないのにダウンフォース向上でこんなに変わるのでしょうか。決まれば今季はそこそこで早々に秘密裏に来季のこの仕様に注力していきたいところでしょうね。



そういえば以前にオーバーテイクを容易にすべく、こんな案もありましたね。
マシン後方に付けるとダウンフォースを失ってバランスを崩してしまうのを避ける措置。これ、どうなったんでしょうか(笑)10年経って無いから、無いか。


にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ