あれまあ、また今回も過去のレース。。miyabikun時間稼ぎと称してちょっと乱用し過ぎじゃないの?!た、確かに時間稼ぎの一環であることは認めますが、実は今回の最たる理由は違うんです。先日2/2にルノーF1の創成期を支えたジャン・ピエール・ジャブイユが80歳で亡くなりました。そこで今回は追悼を兼ねて、記念すべきルノーF1の初勝利レースである1979年にディジョン・プレノワで行われた第8戦フランスGPを余談も織り交ぜながら振り返ることとしました。今シーズンはフランスGPも無くなってしまいましたもんね!、、と力づくで帳尻合わせしてみる。

IMG_7576
ルノー(現アルピーヌ)のF1については、以前2016/1/6「ルノーF1のあゆみ」と題して、復帰参戦の際にまとめたことがありました。ルノーのF1は1977年よりF1で初めてキューネ・コップ&カウス製のターボチャージャーを搭載したRS01で参戦したのが始まりです。その時にステアリングを握ったのがヨーロッパF2のチャンピオンを獲得した経歴を持つフランス人ジャブイユでした。当時はジャブイユ一人体制で臨んだものの、以降はアルヌーやプロストといった若いフランス人を混えて徐々に頭角を示し、ターボエンジンをF1に浸透させた立役者となりました。
IMG_7597
先日の過去のレースで78年型ブラバムのマシンを注意深く観察しているジャブイユの姿です。ターボマシンで速いには速いけど、決勝レースとなると信頼性の脆弱さが改善されずなかなか結果に結び付かないというヤキモキしていた頃。

79年のレース振り返りは初となります。先日振り返った78年と同様に、ロータスを発端としたグラウンドエフェクトカーがライバル達に浸透、チャンピオンはそのロータスとM・アンドレッティが獲得して迎えてさらに円熟しています。
IMG_7578
独特な造形のフェラーリ312T4もグラウンドエフェクトを取り入れ、サイドポンツーン外縁下部に「スライディングスカート」と呼ばれるフロア下のベンチュリートンネルの機密性を高めるデバイスが取り付けられています。
IMG_7579
ルノーは第5戦スペインGPからRS10を投入。この時代のルノーといえば、ターボエンジンということに加え、このリヤウィングの造形もまた独特。

このフランスGPまでの7戦はリジェのラフィが開幕戦、第2戦と連続ポールトゥウィン。第3戦、第4戦はフェラーリのG・ヴィルヌーブが2連勝。第5戦スペインGPはリジェのドゥパイエが勝利を挙げ、第6戦、第7戦はフェラーリのシェクターが2連勝と勝者は分散しつつも、チャンピオンのロータスよりもフェラーリやリジェの好調さが際立っています。
IMG_7581
予選は地元ルノーのジャブイユが第3戦南アフリカGP以来のチーム2度目、自身も2回目となるポールポジションを獲得。2番手にはこの年からルノーでフル参戦を果たしたアルヌーが獲得。3番手はフランスが第二の母国ともいえるフェラーリのヴィルヌーブが獲得。
IMG_7583
一方で前年チャンピオンのロータスはアンドレッティが12番手、ロイテマンは13番手、そしてロータスのマシンを購入してプライベート参戦するレバークは出走27台中24番手に沈むという不出来。グラウンドエフェクトの先駆けがことごとく後発に打ち負かされてしまっています。どうしちゃったんだろう。。

《予選結果》
P.P. J・P・ジャブイユ(ルノー ミシュラン)
 2 R・アルヌー   (ルノー ミシュラン)
 3 G・ヴィルヌーブ (フェラーリ ミシュラン)

IMG_7584
スタートでは3番スタートのヴィルヌーブが好ダッシュを決めて、ルノー2台を簡単にぶち抜く。
IMG_7585
ポールポジションのジャブイユはヴィルヌーブに食らいつくものの、相方アルヌーはあれよあれよと後方に呑み込まれ、8位にまで後退してしまいます。せっかくのターボ車による母国GP最前列だったのにー。
IMG_6108
ディジョン・プレノワは以前掲載したレイアウトからもわかるように、とてもシンプルな線形の高速サーキットです(79年のレイアウトは図の赤線)しかし縦断勾配はなかなかのもの。
IMG_7586
このうねり。なかなか強烈。近年のレッドブルリンク(旧エステルライヒリンク)と同様に、サーキットの作りは平面のレイアウトだけではわからないものですね。それにしても黄色いルノーのアルヌーはだいぶ後ろに落ちました。この頃のアルヌーはまだ「通せんぼ」はしていないかな。
IMG_7587

IMG_7588
スタートダッシュを決めて逃げるヴィルヌーブ。簡単にトップの座を奪われてしまったジャブイユですが、実はこれも承知の上。ジャブイユらルノー勢はスタートからガソリン満タンの重タンク状態で発進しており、ヴィルヌーブはいずれブレーキなどで悲鳴を上げるはず。ジャブイユはレース中盤で形勢逆転を目論んでいました。
IMG_7591
レースが進行するにつれて間合いを詰め、トップに立つことに成功したジャブイユは初優勝がみえてきました。
IMG_7592
IMG_7589
ヴィルヌーブは徐々にジャブイユから離される。

そしてレース終盤は一度8位まで落ちたルノーのもう一台、アルヌーがヴィルヌーブの背後に迫ります。
IMG_7590
逃げ切れるか?!ヴィルヌーブ。
IMG_7595
追い付き、スタートの汚名を返上できるか?!アルヌー。

IMG_7596
《決勝結果》
 1 J・P・ジャブイユ(ルノー ミシュラン)
 2 G・ヴィルヌーブ (フェラーリ ミシュラン)
 3 R・アルヌー   (ルノー ミシュラン)

ルノーはワンツーフィニッシュこそ逃したものの、母国レースの今回はしっかりと完走、表彰台に登壇し、ファンを魅了。また2位のヴィルヌーブはカナダ人ですが、フランス系カナダ人であり、こちらも母国ブランドであるミシュランタイヤ使用となったため、ある意味「フランス一色」に染まる形でフランスGPが閉幕しました。
IMG_7594
2位ヴィルヌーブに14秒以上の差を付け、ようやく手にした自身初勝利とともに、念願のチーム初勝利に貢献したジャブイユは翌年80年までルノーをドライブしますが、第13戦カナダGPのクラッシュで両足を骨折。81年は同じく地元フランスのリジェからエントリーするも、怪我の影響もあってか振るわず、第7戦スペインGPでF1のステアリングを置きました。

現在は第三期の参戦となるルノー(アルピーヌ)は2021年のオコン以降は優勝から遠ざかっています。今シーズンは第一期のジャブイユ、アルヌー(その後のアルヌー、プロスト)以来久々となるオコン、ガスリーによるオールフレンチ体制でシーズンに臨むこととなります。残念ながらその成果をジャブイユに直接みせることはできなくなってしまいましたが、誇り高きフランスの血統を受け継ぎ、天に向けてよい結果報告ができるでしょうか。
IMG_7582
最後になりましたが、改めてジャブイユのご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 車ブログ F1へ
にほんブログ村