今日は仕事で東北新幹線に乗り、久々に日本最速の320km/hを体感しました。ある程度「のぞみ慣れ」しているmiyabikunですが320km/hともなると車窓や走行音が格段に速いのがわかります。Gフォースはないものの、速度だけは擬似F1体験できますね。あれを一人ぼっち、狭い幅員の道で抜きつ抜かれつ、ぶつけつつぶつけられつつやるんだからすごいですよね。
そしてようやくメキシコGPの決勝に辿り着きました。だいぶ時差が生まれてしまいましたね。その罰として、今回もポイントウォッチで書いていきます。乗っけは色々ありましたが、後半はまあまあ、我慢比べというかまったりというか。振り返りましょう。
《またもスタートで交錯。問題はそこではない》
スタート直後のターン2で今回はハミルトンとフェルスタッペンがニアミスし、フェルスタッペンが大きく順位を落とすシーンから始まりました。
このハミルトンの角度は一人だけ見るからにおかしいです。これからの復帰の際にフェルスタッペンはグリーンに逃げ、ハミルトン自身も曲がり切れず、ターン3をカットしていました。この件についてフェルスタッペンは「ハミルトンのペナルティ無し」が腑に落ちないと発言しています。気持ちはわかります。それもそのはず、自身は土曜日のファステストラップを誰とも触れず、シレッと出したのを取り消しになり、さらにペナルティで降格したばかりですもんね。チャンピオン獲得を目前にハミルトンはピリついて、ちょっとがめつくいき過ぎたかな、なんて考えたりもしましたが、ハミルトンはハミルトンでスタート直後にこんなことがありました。
おー、ベッテルがガッツリ外に追いやっテル。これでハミルトンは出遅れて降格フェルスタッペンと交錯したわけですね。ならば事の発端はベッテル?!(笑)それは飛躍しすぎだけど、最近のF1はスタート直後に一悶着起こるのが続いています。また鈴鹿もそうでしたが、その共通してフェルスタッペンが絡んでいるのは興味深い。
今シーズン序盤は冷静でおとなしく、中盤はフェルスタッペンの腕をもってチームの成績の底上げに成功しました。が、終盤戦になると、また絡み出した。「一昔前のフェルスタッペン」に戻ってしまったかのよう。速いライバルに食らいつかんと、やれる最大限を懸命に引き出すあまりのリスクでしょうか。かといってmiyabikunは立て続くスタート直後のフェルスタッペンだけを責めているわけではありません。そもそも今シーズンは「裁定の是非」も一際議論に挙がっています。昔も今もF1のスタートはとてもリスクを伴いますし、時には力技であったり接触を生むこともあります。観ているファン、そしてプレイするドライバーも納得できるような裁定内容と時期にしてほしいと強く思いました。
その隙に漁夫の利を得たアルボンとサインツはあっぱれ(笑)
スタートと並んで「レースのアクション」に数えられるピットワーク。パッシングの要素が少なくなったのも寂しい風潮です。
4番手チームをほぼほぼ確立した「新生マクラーレン」ノリスくんが13周目にボロボロのソフトタイヤからハード履き替える。
モタついた挙句、ばってんマークってもしや、、
ノリスは本線合流直前にお預けを食らう。そして、クルーが走る!
たまにこんな画をF1で見かけますが、これを見る度に頭の中でmiyabikunは「ドリフのテーマ」が流れます。どんなテーマ曲か感づく方はなかなかなお兄さんお姉さんなはず(笑)
色は違えど、マクラーレンですよ。名門ですよ。ブルースが泣いてますよ、しっかりしてくださいよ!新生なんだからカリカリするなって?!
こちらも、、
リヤがグニャンって、何やっとんねん。。ハマる前にシグナル出すなって!またジョビナッツィがミスったと思っちゃうじゃん。ペーターさんが泣いてますよ!ただでさえ抜き辛くなったと言われるF1で、ピットでわざわざライバルにチャンスを与えるなんて御法度です。中堅チームはご愛敬、でも、ココは、、
と、とにかくこのメキシコはピットワークの不手際が目立ちましたね。
《2人のフェラーリを1人で相手するキング》
チャンピオンが目前のキングは予選も決勝スタートもほろ苦い。アルボンとサインツに奪われた順位は取り返してちょっと早めの24周にミディアムタイヤからハードへシフト。
さっさと交換したルクレールに反して、ベッテルは戦略を変えて引っ張って
引っ張ってせっかくハミルトンの前を走っていたのに、抜かれずして負ける?!
準ポールのルクレールも他人事ではないですぞ!ピットストップが1回多いんだから、綺麗なタイヤでプッシュプッシュ!
こちらも抜かれずして負ける。ルクレールはさっきのピット時のロスはあったにせよ、ベッテル共々無傷だったはずなんですが、蓋を開ければハミルトンが前を走る。戦略には半信半疑ながらも、文句をブツブツ言いつつ勝つ。さすがキングです。スタートでドンガラがっしゃんしないでよかったですね!
《決勝結果》
1 ハミルトン (メルセデス・M)
2 ベッテル (フェラーリ・F)
3 ボッタス (メルセデス・M)
《ファステストラップ》
ルクレール (フェラーリ・F)1分19秒232
《ドライバー・オブ・ザ・デイ》
フェルスタッペン(レッドブル)
《miyabikunの選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ》
ハミルトン (メルセデス)
今回は捻くれず、先程書いた通り腐らず惑わされず耐え抜いてフェラーリを負かしたキングに一票を投じます。ベッテルはスタートタイヤを温存し、ハードタイヤでハミルトンを追えればカッコよかったのですが、終盤は地味ボッタスに突かれてしまっていました。ちょっぴり期待ハズレ。
《第18戦メキシコGPのポイント》
・スタートとピットにアクションを委ねるF1
・2人がかりの異なる戦略もキングは崩れず
・今どきピットのロスとミスなんて恥ずかし
・腐るなフェルスタッペン、オトナが悪いんだ
《第18戦までのドライバーズランキング》
1 363 → ハミルトン (メルセデス・M)
2 289 → ボッタス (メルセデス・M)
2 289 → ボッタス (メルセデス・M)
3 236 → ルクレール (フェラーリ・F)
4 230 ↑ ベッテル (フェラーリ・F)
5 220 ↓ フェルスタッペン(レッドブル・H)
ハミルトンとボッタスのポイント差は74。デッドラインだった78ポイント未満でしたのでチャンピオン決定は次戦以降に持ち越しです。第19戦アメリカGPでボッタスがいかなる順位になろうとも、ハミルトンが4ポイント(8位以内)を獲得した瞬間にハミルトンのチャンピオンが決定します。そんなケチくさい事言わず、アメリカ大好き大得意なハミルトンに有終の美を飾ってもらいましょう。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
さて、決勝ですが、やはりフェルスタッペンは予選で要らぬペナルティを受けた結果が、あの人この人と接触してパンク。後半戦はマックスの精神状態もパンクしてるのでしょう。
パパヨスさん、チーム批評も良いですが、教育してね、唐突にサインツJrと交代させちゃうぞ!
「決勝で勝ちゃあいい」をブツブツラジオのハミルトンにやられてしまいました。ここは作戦が上手いし、それをドライバーが見事に遂行します。
レース後半は波乱が起きそうもなく、眠いこと眠いこと。
そしたらクビアトがやりやがった。無駄に追突。ただトロロッソとしては10位1台が9位1台に代わったのでプチラッキー♪お腹痛い痛いのガスリー良かったね^^
レース内容よりお粗末なピットが目立つ展開だった気がしました。食べ物が合わなかった人が居たのでしょうか?高地で空気が薄くて集中力が切れたのでしょうか?
ピットミスだ!と気付いた瞬間のドライバーの精神状態を想像すると可哀想なくらい恐ろしいです。
アルボンはねぇ、問題はFPですよ、もうクラッシュしちゃダメ。ちゃんとセッティング煮詰めて、表彰台をさっさと経験しなさい。
そしてあわよくば、優勝して、これまでとは違う国歌を演奏してもらいなさい。
早起きして観戦したのは良かったですが、やっと体調のリズムが戻り始めました。
てってって♪てってけてってー♪・・・・
ピットクルーじゃないけれど、私もコントのようなBGMが流れていそうです。
さぁ次はアメリカだぁ。。ブラジルまで時差3連戦の第2戦ですね。また早起き頑張ろう。
それから時期も時期ですし、僕のアニメキャラをF1ドライバーに見立てた脳内 F1 World Championship
ではただ今絶賛ストーブリーグが展開されていますw今年放送された新作、過去に見たことある作品からどのキャラをどのチームに乗せようかいろいろ考え中でありますw
こんばんは。アメリカからメキシコのお返事を。
遅くなって申し訳ありません。。
早起きしてリズムが崩れてしまいましたか。
でも身体にはそちらの方がよさそう。
昔夜更かししているとよく言われました。
「背が伸びないぞ」「血がドロドロになるぞ」とか。
本当か嘘かはわかりませんが(笑)
予選も決勝も派手さはないのにハミルトンが
結局持っていってしまいましたね。
予選から余裕かまして速かったところは一人大騒ぎ
して負けたようで情けないし、
そもそもが勝負になっていないということを
知らしめられますよね。
ハミルトンだけがすごいわけじゃない、他が勝手に
潰れていく感じ。
名無しっちさんのドリフとmiyabikunのドリフは
一致しています。よかった、音や声なしでも同意してもらえて。やっぱり、その曲で間違い無しですね。
こんばんは。予選の速さはなんだったんでしょうね。
激しさも無く静かにハミルトンの手に渡りました。
あまり消化試合と思わないようにはしているのですが
事実上のそういうことですね。
強いものはじたばたしなくても強いんです。
残り3戦、ただでさえ日本との時差が大きいってのに
もう少し番狂わせや意表をつく内容が欲しい!!
アニメキャラのF1を楽しんでいますね!
miyabikunも何かそういう違った角度からF1を楽しむ
みたいな趣味がほしいです。
ドライバーの奥さんや彼女をみてニヤニヤ
しているのでは、単なる変態だしなぁ(笑)